2025年10月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽自民党総裁選決戦を前に▽コメ価格動向▽大リーグ

出演者
広内仁 斉田季実治 星麻琴 竹野大輝 吉岡真央 野口葵衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
宮城で女性 心肺停止 長野で男性 遺体で発見

警察によると午後1時半ごろ、宮城県栗原市できのこ狩りに入った男性から「一緒に来た女性がクマに襲われたようで、けがをしている」と通報があった。通報した男性は女性3人とともにきのこ狩りに訪れ、別々に山に入ったという。通報によるとこの内の女性1人がクマに襲われたとみられるという。警察官が駆けつけたところ、心肺停止の状態で見つかった。また別の女性とも連絡が取れていないということで、警察はあすの朝から捜索することにしている。現場は荒砥沢ダムから北東に800mほどの山の中で、男性は山へ入る前に爆竹を鳴らすなどの対策を行っていたという。長野県大鹿村でも、きのこ狩りに入りきのうから行方不明になっていた男性が遺体で見つかった。顔や首には引っかかれたような傷があり、クマに襲われたとみられている。今年はクマによる人身被害があとをたたず、冬眠に備え食べ物を探し活動的になるこれからの時期はより注意が必要。都内でもクマの目撃情報が人里近くまで広がっている。都内のアウトドア用品店では今年8月ごろからクマ撃退スプレーが欠品の状態が続いていて、再入荷の見込みが立っていないという。

速報 宮城 栗原 クマに襲われたか 心肺停止で発見の女性 死亡

警察によると宮城県栗原市の山で心肺停止の状態で見つかった女性は、その後死亡が確認されたという。クマはこれから冬眠を前に活動的になるため、注意が必要。

自民総裁選2025
決選投票見据えた動き 大詰め

明日投開票が行われる、自民党の総裁選。自民党本部前から中継でレポート。明日の投開票は党本部で行われる。いくつかのフロアで明かりがついており、職員が準備を行っている。5人の陣営は議員会館の事務所を回ったり電話をかけるなどして、「議員票」の取り込みへ最後の追い込みを行っていた。今夜は複数の陣営が都内で会合を開いており、最終的な情勢分析をしているものとみられる。おととい時点の情勢では小泉農水相が先行していると伝えられ、石破内閣を支えた平デジタル相も小泉氏への投票を明らかにした。同じく先行する高市前経済安保相は、態度を明らかにしていない議員に電話で直接みずからへの支持を呼びかけた。2人を追い上げる林官房長官は陣営の会合に出席し、投票先を決めていないとみられる議員を中心に最後まで働きかけを行う方針を確認したという。小林元経済安保相も陣営の会合に出席し、引き続き全力を尽くす考えを示した。茂木前幹事長は国会内で開かれた陣営の会合に出席したほか、党所属の国会議員事務所を個別に回り直接支援を求めた。1回目の投票では国会議員票と党員票が同じ295票だが、決選投票になった場合は国会議員票の割合が高くなる。情勢は上位2人による決選投票にもつれこむことが確実で、国会議員票をめぐる駆け引きが活発になっている。麻生最高顧問と岸田前総理がカギを握るとみられていて、ともに誰を支持するか明らかにしていない。高市氏は3日前に麻生氏と会談し、支援を求めた。きょうは午後2時に小泉氏が麻生氏のもとを訪れ、約30分間会談。午後3時半前には茂木氏が訪れ、こちらも約30分間会談した。一連の会談では決選投票などを見据えながら麻生氏に支援を求めたり、意見を交わしたりしたものとみられる。林氏は旧岸田派のナンバー2の座長を務め、岸田氏を支えていた。岸田氏のもとにはきょう小泉氏が訪れ約30分間会談し、岸田氏は「最後まで頑張れ」と激励したという。小泉氏は菅副総裁とも会談し、さらに夕方には石破首相とも会談。その後谷垣元総裁の自宅を訪問した。投開票を前に、立憲民主党の野田代表は「約70日間事実上の政治空白が続いていて、物価高は深刻。国民生活をあまりに無視した状況」などと批判した。国民民主党の榛葉幹事長は「数あわせの駆け引きではなく、国民生活を見た政治をお願いしたい」などとコメントした。

スタジオトーク

今回の総裁選の情勢をネット上の動きから探る。候補者の名前の検索数。小泉氏の検索が先週金曜日に急増。小泉陣営内で動画配信サイトに好意的なコメントを投稿するよう要請が行われたと報じられ会見で陳謝したタイミングだった。SNSフォロワー数は高市氏が他の候補より大きく上回っており、Xのフォロワー数は96万。前回の総裁選挙で石破氏の投稿をリポストした人が今回はどの候補者の投稿をリポストしたかをみると林氏が最多。

政治部与党キャップ・小嶋章史の解説。上位2人の候補による決選投票にもつれ込むのは確実な情勢だが、誰と誰の組み合わせになるのかまだ分からない。麻生氏、岸田氏、石破総理はこれまでのところ態度を明らかにしていない。有力ベテラン議員の意向は勝敗を分けるポイントの1つになるとみられ、投開票ぎりぎりまで駆け引きが続きそう。あすの投開票は午後1時から自民党本部で行われ、決選投票になった場合、結果は午後3時20分ごろに判明する見通し。

(ニュース)
「横浜F・マリノス」日産が筆頭株主 維持の方針

経営再建中の日産自動車はサッカーJ1、横浜F・マリノスの運営会社の株式の売却を巡り、筆頭株主の立場は維持する方針だと明らかにした。横浜F・マリノスは日産の伝統と価値観、地元を大切にする姿勢の象徴であり、今後もチームの目標達成や将来の発展を支援し続けるとしている。日産は昨年度の決算で6700億円余の巨額の最終赤字に陥り、国内外で7つの工場を削減する計画を打ち出すなど経営の立て直しを急いでいて、スポーツ関連の事業でも見直しを進めている。

ニセのコメ通販サイトに注意

きょう発表された全国のスーパーのコメの平均価格は5キロ4,211円だった。4週連続で4,000円を超えた。価格の高止まりが続くコメ。ニセの通販サイトが問題になっている。千葉県柏市のスーパーでの新米の価格は5キロ税込み4,300円~4,900円台。仕入れ価格が上がり、店頭価格が約200円高くなったものもあるという。この店では去年産のコメを先月中旬から値下げしている。偽サイトを紹介。購入しようとすると住所やクレジットカード情報の入力を求められる。代金を支払っても商品が届かないといった相談が相次いでいる。東京都消費生活総合センターでは偽サイトに関する相談が増えているという。消費者庁によるとこうした相談は4月からの4か月で全国の消費生活センターに223件寄せられたという。ネット検索から偽サイトに誘導されるケースが多いということで消費者庁は偽サイトで使用されている4つのドメインを公開し注意を呼びかけている。業者を追跡したが、サイトに乗っている住所は存在しなかった。別サイトの住所には衣料品チェーンの店舗があるだけだった。消費生活センターによる見分けるための注意点は(1)「価格が不自然に安い」、(2)「返金します」。逆にお金をとられるケースが相次いでいるという。消費者庁は注文したコメが届かない場合は消費者ホットライン(188)に電話して相談するよう呼びかけている。また、偽のサイトにクレジットカード情報を入力した場合はすぐにカード会社に連絡する。

去年より1か月あまり早く インフルエンザ 流行期入り

インフルエンザが去年より1か月あまり早く流行期入り。東京・港区の小児科を訪れた男の子は検査の結果、インフルエンザではなかった。このクリニックでは2週間ほど前から発熱を訴える患者が増えてくる。1日あたり1人以上がインフルエンザと診断されているという。このクリニックでは今月からワクチン接種を始める。1日あたり30組の予約枠はすでに埋まる状況が続いているという。首里院長はワクチンを打つ前に流行が始まっている状況と述べる。

鼻の中に吹き付けるタイプのワクチン接種も始まる。対象は2歳から18歳まで。接種回数はシーズンごとに1回。接種には注意も必要だという。首里院長はアレルギー性鼻炎、花粉症の人は鼻づまりが強く出たりインフルエンザにかかったような症状を呈することもあると述べる。厚生労働省はインフルエンザについて、全国的な流行期に入ったと発表。1医療機関あたりの患者は1.04人。「1」超の都道府県は沖縄県で8.98人、東京で1.96人、鹿児島で1.68人など15都府県で1を超える。流行期入りの発表は去年より5週早く1999年以降2009年に次ぎ2番目に早い。川崎医科大学・中野特任教授は、ここ近年まれにみる流行レベルまではまだいってないと述べる。都内の介護施設でも警戒感を強めている。検査キットを常備。感染者が出た場合、出入りを制限。マスクや手袋も用意するなど感染拡大を防ぐ準備をしている。過去に起きた集団感染の経験がある。マニュアルを作成しきめ細かな対策をとっているという。

三重 名張 定員超過か 軽自動車が横転 男女5人死亡

三重県名張市の国道で軽自動車が横転。乗っていた男女6人が搬送される。高校生を含む男女5人が死亡。男子高校生1人が大けがをした。横転した軽乗用車の定員は4人、2人超過で走行していたとみられる。屋根の部分は大きく壊れめくれあがっていた。事故現場はゆるいカーブで制限速度は50キロ。6人のうち4人は車から投げ出された状態。2人は車のそばで倒れていた。専門家は定員超過で山あいの道を走っていたことが事故につながったと指摘。公立諏訪東京理科大学・國行教授は軽自動車で4人乗っても山道を登るのは苦しい状態が考えられる。アクセルをぐっと踏んでいたのではないか。カーブは遠心力が働く。外側に膨らむ力が働きやすい。現場のカーブについて、ゆるいカーブだと多少速度を出しても危険に感じないのが人の心理。逆に速度を超過しやすいと指摘。警察は事故の原因などを詳しく調べている。

“ランサムウエア攻撃受けた”

アサヒグループホールディングスは身代金要求型のコンピューターウイルス・ランサムウエアの攻撃受けたと発表。情報漏えいした可能性を示すあとを確認。その内容や範囲を調べているとしている。復旧の見通しはまだ立っていない。受注を電話などで受け、順次出荷を始めている。

“巡航ミサイル供与検討”強く反発

ロシアのプーチン大統領はロシア南部・ソチで開かれた国際情勢などを議論する会議に出席。このなかでアメリカがウクライナへに対し長距離攻撃が可能な「トマホーク」供与を検討していることについて、強力な兵器であり確実に脅威だと述べた。その上で、ロシアとアメリカとの関係含め質的に新しい段階のエスカレーションを意味すると述べ、米露関係の悪化につながるとして強く反発した。

国立大学病院の赤字“400億円超か”

国立大学病院長会議はことし4月から6月のデータをもとに今年度の経常損益の試算を公表。それによると、経常損益は44病院全体で400億円超赤字となる見込み。昨年度を100億円以上上回る可能性があるとしている。主な理由について、医薬品などの価格高騰、人件費、光熱費の増加など。赤字の病院は全体の8割近くか。医療が破綻しかねない状況だとしている。

ハマス“近く立場を表明する”

アメリカのトランプ大統領が提示したガザ地区での停戦、人質解放を含む20項目の計画について、イスラム組織ハマスは近くわれわれの立場を表明すると明らかにした。一方で内容には複数の留意点があるともしている。これまでの停戦協議でハマスはガザ地区からのイスラエル軍の完全撤退を求める。提示された計画では撤退は時間をかけて段階的に行われるとされ、ハマスがどのような回答を示すかが焦点。

地下駐車場の車 ほぼすべて搬出

先月の記録的な大雨で274台の車が浸水被害が出た三重県四日市の地下駐車場。きょう午前までにほぼすべての車が運び出される。駐車場に残っている3台の車は今後所有者みずから搬出するという。運営会社によると、車の引き渡し始めるも補償は決まっておらず、駐車場の営業再開のめども立っていない。

“閉鎖の責任 民主党にある”

アメリカでは新たな予算案が成立せず、今月1日から政府機関の一部閉鎖が続いている。少なくとも10の政府機関は閉鎖の責任が野党・民主党にあるとの主張をウェブサイトに掲載。ホワイトハウスのウェブサイトでは民主党が政府を閉鎖したと表示している。民主党は反発、閉鎖解除の見通しは立っていない。

(気象情報)
気象情報

都心の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

(スポーツニュース)
ダルビッシュ有先発 鈴木誠也と対戦

パドレス・ダルビッシュ有が先発。カブスの鈴木誠也と対戦。鈴木は4打数1安打。ピート・クローアームストロングのヒットで先制点を許す。ダルビッシュはここで早くも交代。カブス3-1パドレス。カブスが地区シリーズ進出を決める。鈴木誠也は偉大な先輩なのでそういった人とこういう世界で勝負できるのも夢みたい、一生忘れないとコメント。ダルビッシュ有はここで終わってしまったのはすごく寂しいとコメント。

吉田正尚 初先発出場 剛腕ルーキーと対戦

レッドソックス・吉田正尚が4番指名打者でポストシーズン初の先発出場。ヤンキースの先発は今年大リーグデビューのキャム・シュリットラー。吉田がヒットも得点にはつながらず。2回目の対戦でもヒット。出塁するもここでも後続が倒れる。ヤンキース4-0レッドソックス。吉田正尚はことしが終わってしまうのが分かっていたので残念とコメント。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.