TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市総裁」 のテレビ露出情報

高市総裁が役員人事を固めた。麻生最高顧問はきょう、就任を打診されていた副総裁を受ける考えを伝えた。幹事長に起用する意向を固めたのは麻生派の鈴木俊一氏で、鈴木氏は麻生氏の義理の弟でもある。起用の背景にあるのは決選投票で高市氏を支持した麻生氏の動きで、党内唯一の派閥を率いる麻生氏からの支持は勝因のひとつになったとみられている。また政調会長には小林鷹之氏、総務会長に有村治子氏を起用する意向を固めた。このほか選対委員長に古屋圭司氏を起用する意向を固めた。さらに国対委員長に梶山弘志氏を、組織運動本部長に新藤義孝氏を、広報本部長に鈴木貴子氏を起用する意向。政治資金収支報告書への不記載があった議員を起用するかも焦点の1つだったが、幹事長代行には萩生田光一氏を起用する意向。野党からは「昔の政治の悪い部分が戻って来る話」などと批判の声も。
高市総裁就任。野党との連携めぐり温度差も。国民榛葉幹事長はきょう自民麻生最高顧問と会談。今後の連携のあり方など協議か。国民玉木代表は「3党の合意をまずしっかりやってくれ」「すでに結んだ約束さえ果たせないのに新たな約束は結べない、そういったことはしっかり伝えたと思う」などとこの会談についてコメントし、「丁寧な政策協議が第一歩だ」とも述べた。一方、吉村代表と小泉農相の関係の近さが注目されていた維新。高市総裁の誕生によって連携はトーンダウンしそうだ。そして立憲民主党。野田代表は高市総裁と同じ松下政経塾出身だ。野田代表はきょう自公との連立を重ねて否定したうえで「拡大以前に公明とそのまま連立を『はいそうですか』という環境ではないのでは」などと述べた。その公明党斉藤代表は高市総裁と会談し、高市氏の靖国参拝の考え方などの懸念解消が連立継続には必要だと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党の高市総裁が新執行部を正式発足させた。政調会長に小林鷹之氏、幹事長には鈴木俊一氏、副総裁に麻生太郎氏を起用した。麻生派から3人を起用し麻生派に配慮した形となった。党内からは「全く挙党態勢とは言えない」との声も出ている。

2025年10月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(気象情報)
自民党・高市総裁、新執行部を正式発足。

2025年10月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
高市総裁新体制がスタート。午後に公明党との連立協議。副総裁に麻生元総理が再登板。幹事長に鈴木前総務会長。政調会長に小林鷹之氏、総務会長に有村治子氏、選対委員長に古屋圭司氏。幹事長代行には萩生田元政調会長。

2025年10月7日放送 11:00 - 11:35 NHK総合
ニュース(ニュース)
これから自民党の新執行部の役員が記者会見を開く。鈴木幹事長、有村総務会長、小林政務調査会長、古屋選挙対策委員長が挨拶する予定。鈴木俊一幹事長は「党を取り巻く環境、先の参議院選挙を含め大変厳しい、内省においても物価高対策、外交でも安全保障環境も難しい段階に差し掛かっている。野党の皆さまの意見を聴きながら政治の安定を保ちながら課題解決に向け進めていかなければなら[…続きを読む]

2025年10月7日放送 10:25 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
高市総裁が新執行部を発表。麻生最高顧問の義理の弟である鈴木俊一氏を起用し、最高顧問に配慮した形。最高顧問本人は副総裁がに就任。ほか、政調会長に小林鷹之氏、総務会長に有村治子氏、選対委員長に古屋圭司氏、幹事長代行に萩生田光一氏、国対委員長に梶山弘志氏。総裁は、総裁選候補者を全員、要職に起用する考えを示していた。また、不記載議員についても登用する考えも示していた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.