視点・論点 (視点・論点)
現在、北海道ではサケが獲れなくなり、イワシ・ブリが豊漁。瀬戸内海ではリンや窒素の枯渇が原因で海藻が減少、魚介類の獲得が難しくなっている。FAOは今年初めて養殖した魚介類の量が自然の海で取れた量を上回ったと報告した。しかし、養殖にも魚の食べ残しにより赤潮が発生するなどの課題がある。これらを受けて、いま陸上養殖が注目されている。ただ、陸上養殖を行うには海水を陸まで運搬するか、人工海水を使わなくてはならず費用が高くなるという難点があった。こうした中、安価に陸上養殖できる好適環境水を開発し可能性を探っている。好適環境水を使えば海水魚と淡水魚を同じ水槽で飼育できるようになる。また、好適環境水の使用で魚のストレスが軽減されより早く成長でき、病気の発生が少ない。さらに、アンモニアの発生が抑えられるため過密飼育が可能で場所と手間をかけずにすむ。好適環境水を活かせば淡水と電気さえあればどこでも陸上養殖が行える。また、宇宙養殖への拡大利用も期待されている。課題は水槽の価格が値上がりしていること、水温を維持する燃料や電気の製造原価が高くつくこと。