夏休み 親子で考える!水難事故・防犯/水難事故から 子どもを守る

2024年8月6日放送 11:36 - 11:39 NHK総合
ひるまえほっと (特集)

水難学会の斎藤秀俊さんは、水難事故の主な原因は、自然環境の理解・知識不足と、大丈夫という思い込み・油断としている。対策としては、子どもだけで遊ばせないこと、川は泳がずに水遊び程度にすること、海は流れや水の深さなどに気をつけ、事前にライフセーバーに危ない場所を確認すること。スタジオで、ライフジャケットの正しい着用方法を紹介した。NHK首都圏ナビでも解説をしている。もし溺れている人に遭遇したら、救助に行くのではなく、すぐに119番に電話をして救助を呼ぶようにする。また、ペットボトルなど浮くものを投げ入れ、大きな声で「浮いて待て」と声をかけるという。古谷さんは「大人も子どももこの知識を共有したいですね」などと話した。


キーワード
日本放送協会水難学会斎藤秀俊NHK首都圏ナビ

TVでた蔵 関連記事…

水の事故を防ぐ「着衣水泳」授業 (THE TIME, 2025/7/11 5:20

中学生以下の水難事故 6割が河川 (ZIP! 2025/7/7 5:50

専門家教える 川の危険ポイント (ZIP! 2025/7/7 5:50

“川遊び”で男性死亡…何が? “アリ地獄のような… (スーパーJチャンネル 2025/7/1 16:48

相次ぐ水難事故 海・川に潜む危険/発生最多は海… (ひるおび! 2024/8/7 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.