夜ふかし的自由研究

2024年8月26日放送 22:49 - 22:59 日本テレビ
月曜から夜ふかし 月曜から夜ふかし

外国人に聞いた母国で日本で流行りそうな日本のアレコレを調査。コロンビアの女性は5本指の靴下と答え家族にも持っていったが大人気だったという。次にイギリス人女性はラウンドワンと答えた。次にインドネシアとウズベキスタンの女性二人組聞き込みをしたがウズベキスタンの女性がほしい店がインドネシアにたくさんあり、ウズベキスタンの女性が自国にはなにもないことに落胆した。次に父がインド人だという男性は競馬と答え、海外では勝ってもすぐにお金が支払われないという。アメリカ人の男性は関西弁のユーモアがほしいという。今回最もウケていた日本文化は音姫だったが、ラテン系の外国人にはドハマリしていた。次にTシャツに書かれた英語を調査していく。女性のTシャツにはJAUNTと書かれていたがその意味は遠足だった。大阪から旅行中の男性のTシャツにはAQUANETと書かれていたが男性は海遊館ではないかと答えた。
次に赤い髪の毛の女性の服にはパイレーツなどと書かれていたが女性たちはピラティスと勘違いしていた。次に下北沢で出会った男性のシャツには「今日はここにいるはずじゃなかったのに」という意味の英語がかかれていた。次の男性のシャツには「世界中の人々の安心・安全・健康に貢献することを目指します」とい英語が書かれていた。男性は献血をしていた。次に高校生のシャツには「決して恐怖に未来を決められてはいけない」という意味のシャツを着ていた。次に下北沢で出会った大学生のシャツには「地元の鶏肉を応援しよう」という意味だったという。次に川崎で出会った男性のTシャツにはサンタモニカ ビーチパークと書かれていた。
次に水道水を飲める調査をした。飲めない派は床に落ちたものよりも抵抗感があるとの意見が。20代以下は8割が拒否感があるが30代以上は飲める派が66%。とある家族では長男が水道水を拒否。しかし麦茶を抽出しているのは水道水だと母親は答えた。


キーワード
ラウンドワンヨハン・ゼバスティアン・バッハユニクロはなまるうどんドン・キホーテG線上のアリアラウンドワン鳥貴族下北沢(東京)大阪府川崎(神奈川)カレーハウスCoCo壱番屋ゴンチャ

TVでた蔵 関連記事…

焼肉チェーンのグッズ 30年前 大ブームの服とは? (カンブリア宮殿 2025/7/17 23:06

お得な「夏の福袋」即完売も! (DayDay. 2025/7/10 9:00

カレーハウスCoCo壱番屋 新CM 山田裕貴「和の出… (ひるおび 2025/5/6 10:25

1回戦 (ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 2025/1/19 23:25

9位 山田裕貴監修 夢のカレー 1年半かけ新メニ… (めざましどようび 2025/1/18 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.