2025年7月17日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京

カンブリア宮殿
【1000万人が着用!猛暑&豪雨にも対応…異色アパレル】

出演者
村上龍 小池栄子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

カンブリア宮殿 1000万人が着用!異色アパレルメーカー
ヤクルトレディを支える服 「洗濯物で一番早く乾く」

宅配センターに集まったヤクルトレディ。1万歩歩いて宅配する大石さんは外回りにかかせないのはユニフォーム。紫外線対策で夏でも長袖だが、暑さでベタベタはしないという。

キーワード
ヤクルト本社
67通りで「毎日わくわく」ファンケルの新ユニフォーム

化粧品、健康食品のファンケル。去年一新したユニフォームが話題に。ジャケットやブラウス、パンツやワンピースなど12アイテムがありどんなふうにコーディネートをするかは社員の自由全部で67通りがある。ヤクルトもファンケルも同じメーカーが手掛けたという。その名もオンワードコーポレートデザイン。アパレル大手のオンワードホールディングスの中の1社でオンワード樫山は一般向けだがオンワードコーポレートデザインは法人向け。ドトールやヤマト運輸など、取引先は2000社会にのぼり、累計1000万人が着用する黒子企業。

キーワード
NAVE オンワード樫山オンワードコーポレートデザインオンワードホールディングスドトールコーヒーファンケルファンケル銀座スクエアヤマト運輸中央区(東京)
取引先は2000社にも! 知られざる黒子企業に潜入

オンワードコーポレートデザインは東京・千代田区に本社を構える。そのクリエイティブスタッフは105人。デザイナーがイメージのパタンナーが形にしていく。こうしたやり方で一社、一社にオリジナルのユニフォームを提供。昨年の売り上げたかは185億円に。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン千代田区(東京)
門外不出のオリジナル素材 “高所作業”の悩みも解決

ヤクルトレディの制服を手掛けた林。多くの企業を担当してきたヒットメーカーで、見せてくれたのは、ヤクルトのために素材メーカーと2年かけて作った生地。紫外線をカットする糸など、4種類を組み合わせたオリジナル生地で特別な機能性。織り方にもこだわり西陣織などで使われる手法を採用して通気法を高めた。その実力は、生地の下から風を送り、発泡スチロールのボールを使用して通気性を確認。ヤクルトのユニフォームで使用する生地の方が一般のものよりもすぐ浮く。通気性は3倍。開発期間3年をかけて手掛けているユニフォームがあるという林。高所作業があるというミライト・ワンという通信会社のユニフォームで、ユニフォームが作業の安全性に直結するために先方からの要件は60件以上。その項目には腕の上げ下ろしの際に裾が元の位置に戻るようにしてほしい。普通の作業着だと腕を上げると引っ張られ、裾がズボンから出てきてしまう。そこで林はストレッチ性のある生地を独自開発し、脇の部分にも工夫をこらし立体的に縫製。これで裾が出てこなくなる。3週間後にミライト・ワンの施設で着用試験が行われた。その責任者の植村さんが自ら試すことに。

キーワード
みらいカレッジミライト・ワンヤクルト本社市川市(千葉)

ミライト・ワンでは高所作業があり、安全に作業するにもユニフォームが重要。着用試験が完了し、ミライト・ワンの植村さんはユニフォームの身だしなみが乱れず助かると語った。来年度から4万着を着用予定。

キーワード
ミライト・ワン
取引先は2000社にも! 知られざる黒子企業に潜入

2000社会と取引してきたオンワードコーポレートデザイン。企業との取引のきっかけには共通点があるが、全部が飛び込み営業だという。その社長の村上哲は飛び込み営業で新しい分野を開拓し、売り上げの2割アップさせた叩き上げの経営者。相手の心を掴むためには必ず相手の目を見て話すようにしている。明るさを大事にしているという。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン千代田区(東京)
焼肉チェーンのグッズ 30年前 大ブームの服とは?

コーポレートデザインが作るのはユニフォームだけではない。全国に352店舗を構える焼き肉チェーンの焼肉きんぐ。コスパの良さと豊富なメニューでお客を呼び込んでいる。そんな人気店のために長谷川が使用したのはユニフォームではなく、来店回数に応じて特典としてもらえるオリジナルキャップ。長谷川はこうした企業の販促品を手掛けている。中でも評判だったのは肉に見えるタオル。2024年の福袋用に開発したという。こうした肉柄シリーズのアイテムを投入すると、ファンが待ちわびるようになり売り切れ店が続出。さらにカレーハウスCoCo壱番屋と作った伝票のようなメモ帳は紙が知らせるのをなくなるピンクの縁取りまで採用している。また30年前にブームになったノベルティになったボスジャン。こうして知恵を絞ったアイテムで企業アピールをしている。さらに空間デザインも手掛け、人の目に触れる部分を丸ごとデザインする戦略で躍進している。

キーワード
オンワードコーポレートデザインカレーハウスCoCo壱番屋サントリーボスジャン世田谷区(東京)千代田区(東京)焼肉きんぐ焼肉きんぐ 駒沢公園店
会社の魅力をアプさせる!取引先2000社の黒子企業

オンワードコーポレートデザインの村上はユニフォームがきっかけで入社したいという人が増えるのは嬉しいと答えた。昨今はユニフォームを投資とみている企業が多く、従業員の帰属意識と、おしゃれで過ごしやすいなら入社したくなるという。医療者向けのユニフォームについては洗濯に耐える商品を作るのが大変で、医療従事者のユニフォームは毎回洗濯する必要があり、耐久性に優れているものを開発していると答えた。また企業のユニフォームが長く使うので在庫や運用などのフォローも大事になってくると答えた。

キーワード
オンワードコーポレートデザインファンケル
営業成績最下位から社長に…こうして大口顧客を獲得

オンワードコーポレートデザインの村上はアメリカンフットボールをしていたというが実業団のオンワードオークスに所属していた。現役時代の映像が残っている。1994年に東日本優勝決定戦で活躍した。しかし営業マンの方の成績では会社で最下位だったという。1927年に樫山純三がおこしたオンワード。戦後に紳士服で成長し、海外にも進出。リーディングカンパニーの一つになった。村上は1990年に入社したが、現在のコーポレートデザインとなるユニフォームの部署へ。当時は銀行や証券会社の女性用事務服がメイン。営業マンとなった村上が命じられたのは新規顧客の開拓。製造業の多い品川エリア一帯を回った。飛び見込み営業でまわっていたという。しかし門前払いも多かったがそれでも攻め続けたところ、神様が微笑んだ。

キーワード
オンワードオークスオンワードコーポレートデザイン千代田区(東京)品川区(東京)樫山純三関東大学アメリカンフットボール選手権
TVerで配信!

TVerで配信中。

キーワード
TVer
営業成績最下位から社長に…こうして大口顧客を獲得

オンワードコーポレートデザインの村上は営業成績最下位で飛び込み営業をしていたという。その飛び込み営業も門前払いだったという。転機となる現場では製造業の場面で、企業のイメージカラーは青なのに作業着はグレー。当時の作業着と言えばデザインは二の次で耐久性が重視されていた。現場分野に狙いを定め営業をかけていったというが、そこでは油汚れが落ちやすい生地を使って相手企業のイメージカラーにあわせたユニフォームを提案。目指したのは働いている人が誇りに感じるワークウェア。そのユニフォームは時代と合致し選ばれていく。2004年に全日空側に採用されると、その後村上は大口顧客を次々に獲得。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン全日本空輸日本貨物鉄道
ゲリラ豪雨にも負けない!進化続けるワークウェア

開発したワークウェアは今も進化をし続けている。この日東レの研究開発で行うのは機能性の実証実験。試すのは大成建設のワークウェア。近年多発するゲリラ豪雨を再現し、防水性は足りているのか確認する。検証の結果ゲリラ豪雨でも大丈夫と確認された。そのワークウェアは売り上げの3割を占める柱の一つに。

キーワード
大成建設大津市(滋賀)東レ東レ 瀬田工場
営業成績最下位から社長に…こうして大口顧客を獲得

村上は自身の恰幅の良さについて、営業をしていた時はアメフトをして体が大きいのがインパクトになり、お客に覚えてもらえたという。飛び込み営業をしていた頃には、相手側に何を着ているかわかっているのかと聞かれわからないと答えた事もあったと言う。今振り返ると、その当時の飛び込み営業ではただ飛び込みするだけでは契約を取れないことを実感し、相手側が困っていることを把握して営業をかけることが重要だと感じると、結果が出るようになったという。それから伝説の営業マンになったという村上。超大手の自動車メーカーも受付を通らずに、行きたい部門に行ったら仕事があったというが、たまたまユニフォーム担当者が出てきたという。事前に調べ上げていたおかげで相手の信頼を勝ち取ることができたと答えた。またユニフォームでもボタン一つで車体を傷つけるなど、カバーをつけるなどしたが、それが実物になって着用が始まると感無量だったと語った。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン
ドトールとタッグを組む ユニホームに込めた思い

コーポレートデザインは取引先企業の要望を叶えるサポート活動も行っている。全国に1000店舗以上展開するドトールでは去年、新しいユニフォームにしたが、その原料が特別。海岸に流れ着いた漂着ペットボトルの素材を使用しているという。社員などが石垣島で清掃活動を行った。こうしたやり方を提案したのがコーポレートデザイン。ゴミのペットボトルからユニフォームを作ることでドトールの環境に対する姿勢を表現した。

キーワード
オンワードコーポレートデザインドトールコーヒードトールコーヒーショップ石垣島
レアモノに予約倍率52倍 ベテラン縫製職人の技

一方で山形の縫製工場でベテラン職人と作ったのは予約倍率52倍の大人気商品。

キーワード
河北町(山形)
テレ東BIZ・U-NEXTで配信!

テレ東BIZとU-NEXTで配信。

キーワード
U-NEXTテレ東BIZ
レアモノに予約倍率52倍 ベテラン縫製職人の技

山形県内にある後藤。は縫製を頼んでいる工場。ここで作っているのがルームシューズ。3年前に全日空と共同開発したもの。機内で実際に座席シートで使われていた生地を採用。毎年一定数を廃棄していたが、なにかに使えないかと相談してきた。そこで腕の良い縫製職人とともにルームシューズに仕上げた。販売するとその予約倍率は52倍の人気送品に。またルームシューズを作った時に出る端材を使用して別の商品も開発。それがシート生地がモザイク柄になったクッション。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン全日本空輸後藤河北町(山形)
企業の“なりたい姿”をサポート 「明るむ前向き」で業績好調

オンワードコーポレートデザインの村上は今後取引先のサポートについてユニフォームだけでなくコーポレートデザインをしていきたいと答えた。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン
“肉柄”シリーズ最新作 予想外の結末が…

焼き肉きんぐの肉柄シリーズをヒットさせた長谷川。この日、運営会社を訪ねたが肉柄のキッチン用スポンジの提案をした。しかし先方には、スポンジで肉が汚れていくのはイメージが良くないと返された。しかしとっておきをもう一つ用意していた。そのグッズは来年の福袋の入るという。

キーワード
オンワードコーポレートデザイン港区(東京)焼肉きんぐ物語コーポレーション
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.