TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドン・キホーテ」 のテレビ露出情報

外国人に聞いた母国で日本で流行りそうな日本のアレコレを調査。コロンビアの女性は5本指の靴下と答え家族にも持っていったが大人気だったという。次にイギリス人女性はラウンドワンと答えた。次にインドネシアとウズベキスタンの女性二人組聞き込みをしたがウズベキスタンの女性がほしい店がインドネシアにたくさんあり、ウズベキスタンの女性が自国にはなにもないことに落胆した。次に父がインド人だという男性は競馬と答え、海外では勝ってもすぐにお金が支払われないという。アメリカ人の男性は関西弁のユーモアがほしいという。今回最もウケていた日本文化は音姫だったが、ラテン系の外国人にはドハマリしていた。次にTシャツに書かれた英語を調査していく。女性のTシャツにはJAUNTと書かれていたがその意味は遠足だった。大阪から旅行中の男性のTシャツにはAQUANETと書かれていたが男性は海遊館ではないかと答えた。
次に赤い髪の毛の女性の服にはパイレーツなどと書かれていたが女性たちはピラティスと勘違いしていた。次に下北沢で出会った男性のシャツには「今日はここにいるはずじゃなかったのに」という意味の英語がかかれていた。次の男性のシャツには「世界中の人々の安心・安全・健康に貢献することを目指します」とい英語が書かれていた。男性は献血をしていた。次に高校生のシャツには「決して恐怖に未来を決められてはいけない」という意味のシャツを着ていた。次に下北沢で出会った大学生のシャツには「地元の鶏肉を応援しよう」という意味だったという。次に川崎で出会った男性のTシャツにはサンタモニカ ビーチパークと書かれていた。
次に水道水を飲める調査をした。飲めない派は床に落ちたものよりも抵抗感があるとの意見が。20代以下は8割が拒否感があるが30代以上は飲める派が66%。とある家族では長男が水道水を拒否。しかし麦茶を抽出しているのは水道水だと母親は答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
レゲエダンスイベントに出演した女子高生おすすめ「むぎゅーっと生グミ もも味」323円。ももの形をしたグミ。2層構造になっていて、外側の皮部分がむけるようになっている。日本グミ協会・武者慶佑さんによると食べる前にあえてむくとひと手間加えるのが革新的だという。

2025年5月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
異業種からキクラゲの栽培に参入する企業が増えている。埼玉・川口市にある新聞の印刷工場では今年2月からキクラゲ栽培を開始。新聞の印刷部数が減る中で新たな経営の柱としてキクラゲ栽培を選んだという。キクラゲは管理がしやすく農業未経験でも栽培しやすいとのこと。
さいたま市のタクシー会社ではコロナ禍を機にキクラゲ栽培を始め、今年の年商は2000万円に乗る見込みだとい[…続きを読む]

2025年5月21日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか第2回ぽかぽか常識王決定戦
日常生活で必ず見たことがあるものから出題され正解すれば10ポイント獲得。神田愛花・岩井勇気は正解、辻希美・加藤大悟・ゴリエは不正解。

2025年5月19日放送 23:15 - 23:45 テレビ朝日
激レアさんを連れてきた。全国で絶滅しても生き残った東北唯一!?のギャル男
2010年頃からギャル男ブームが衰退し始める。東京ではギャル男ブームが去ったことには気づかなかった。JOYはギャル男だったが芸能界ではギャル男はおらず、空気を読みギャル男をやめた。
黒ギャルに会うため、仙台まで原チャリで10時間かけて行っていたという。ギャル男ブームが衰退し、逆境に追い込まれ服もなくなった。古い服をメルカリで仕入れているという。美容室のため[…続きを読む]

2025年5月17日放送 14:00 - 15:00 TBS
地球まるまるマイホーム〜ちょっと海外に移住してみた。〜(地球まるまるマイホーム)
1位は15年連続No.1のマレーシア。東南アジアのほぼ中心に位置するマレーシア。直行便で約7時間で時差1時間。50歳直前でマレーシアへ転職移住。夢のタワマン、毎月貯金10万円。さくらさんはマレーシアに来て3年。徳島県出身のさくらさんはおもちゃメーカーで11年勤務、49歳で退職。海外で働くことを夢見て単身マレーシアへ。さくらさんが暮らすのは首都クアラルンプール[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.