大分 宇佐神宮

2024年12月31日放送 0:05 - 0:09 NHK総合
ゆく年くる年 (ゆく年くる年)

大分・宇佐神宮は全国に4万以上ある八幡宮の総本宮。古くから皇室との縁が深くこの地で鎮座してから1300年を迎えた。毎年およそ40万人が初詣に訪れるが節目となる今年はさらに増えると見られている。境内の入り口にある呉橋は天皇の使い・勅使のみが渡ることができる。今年は勅使がやって来る10年に1度の年。欄間や屋根の改修が行われた。参拝する人々を迎える仲見世では宇佐市の特産品や土産物を販売している。名物・宇佐飴は本殿に祀られている応神天皇が幼い頃、母乳代わりに舐めていたと言い伝えられている。砂糖を一切使わない伝統の製法が受け継がれている。


キーワード
宇佐神宮宇佐市(大分)七五三応神天皇宇佐飴

TVでた蔵 関連記事…

高橋克実の大分 (遠くへ行きたい 2025/3/23 6:30

今年の「ゆく年くる年」を一足早く紹介 (もうすぐ放送100年!大みそかスペシャル 2024/12/31 15:05

神戸~九州 船旅・絶景・グルメを満喫!おひと… (ハーフタイムツアーズ 2024/12/17 8:00

バス9勝 鉄道12勝 舞台は九州の名湯!勝つのはM… (水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅 2024/12/4 18:25

バス9勝 鉄道12勝 先にクリアしたのはバス!最… (水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅 2024/12/4 18:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.