大規模地震を想定し防災訓練

2025年6月12日放送 14:07 - 14:09 NHK総合
列島ニュース 仙台局 昼のニュース

宮城県沖地震から47年となる今日、仙台市で防災訓練が行われた。防災訓練はマグニチュード7.5の直下型地震が発生し、最大震度6強を観測した想定。警察や消防・自衛隊など約260人が参加した。1978年6月12日に起きた宮城県沖地震ではブロック塀の倒壊などによって宮城県で27人、福島県で1人の合わせて28人が死亡した。宮城県はこの日を「みやぎ県民防災の日」と定めている。倒壊した建物に人が取り残されたという想定の訓練では、消防と自衛隊が障害物を取り除いたり、逃げ遅れた人を救助したりする手順を確認していた。また、多くの負傷者が出たという想定でケガの程度に応じて治療の順位をつけるトリアージの訓練では、医師や赤や黄色の札を取り付けるなどしていた。


キーワード
仙台市自衛隊福島県宮城野区(宮城)みやぎ県民防災の日

TVでた蔵 関連記事…

被爆国 日本が選ぶ核政策 日本に核の傘は必要?… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/11 10:25

静岡”日本一過酷”富士登山駅伝 総力取材 (サン!シャイン 2025/8/7 8:14

広島大学のキャンパスで不発弾か (NHKニュース おはよう日本 2025/8/6 6:00

広島大学のキャンパスで不発弾か (全国高校野球選手権大会 2025/8/5 15:55

豪 新型艦で日本の提案採用 (イット! 2025/8/5 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.