天塩川河口

2025年1月2日放送 5:13 - 5:23 NHK総合
NHKスペシャル 氷 その神秘の世界 〜映像詩 天塩川〜

天塩川に生息する魚は40種ほどで、寒冷地に適応した仲間に限られる。天塩の由来はアイヌの言葉で「やな」を意味するテッシ。岩の列が簗のように見えたからと考えられている。秋には、天塩川で生まれベーリング海まで旅をしたサケが帰って来る。天塩川は冬になると河口部から凍り始め、水面に降った雪が波に揺られアイスボールという塊になっていく。氷が水面を埋めて白い道になる。


キーワード
音威子府村(北海道)イトウサケベーリング海北海道スナヤツメ天塩町(北海道)天塩川

TVでた蔵 関連記事…

このあと (マツコ&有吉 かりそめ天国 2025/5/3 13:30

乳白 Milky 北海道 (ダーウィンが来た! 2025/5/2 2:41

GWにまだ間に合う!みんなで遊ぼうゴチ (ぐるぐるナインティナイン 2025/5/1 20:00

埼玉vs千葉 首都圏3位はどっち?偏県マップに猛… (令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜 2025/5/1 19:00

GW6日目 あすにかけて”広く荒天” (情報ライブ ミヤネ屋 2025/5/1 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.