子どもの交通安全 地域の大人ができることは

2025年3月25日放送 18:45 - 18:51 NHK総合
首都圏ネットワーク 新学期直前!子どもの交通安全を考える

新学期直前!子どもの交通安全を考える。「ててて!とまって!」は各地で歩行者が横断中に事故にあうというケースが相次いでいるため、子供が手を挙げてドライバーに気が付いてもらうことの必要性を歌で分かりやすく伝えている。東京八王子市のケーブルテレビ会社では、およそ40人が車で営業に回っている。引っ越しシーズンの時期は営業件数が3倍になっている。戸建て住宅を中心に営業に回っている佐藤さんが普段走っている道を案内してもらうと、信号機のない横断歩道が数多くあった。この時期は新学期と重なるため、街を歩く地域の子供たちに特に注意して運転しなければと感じているという。この会社では社員一人一人が「地域とともに交通安全を」という意識で向き合えるよう今後も研修などを重ねていく予定。NHKでは「ててて!とまって!」の活用事例を募集している。投稿は画面左下のQRコードから。


キーワード
八王子市(東京)ててて!とまって!

TVでた蔵 関連記事…

NHKの交通安全ソング ててて!とまって! (スポーツ×ヒューマン 2025/4/4 1:20

ててて!とまって! こうつうあんぜん ”7歳”を… (NHKニュース おはよう日本 2025/4/3 5:00

交通安全ソング ててて!とまって! (午後LIVE ニュースーン 2025/4/1 15:10

NHKの交通安全ソング ててて!とまって! (NHKニュース おはよう日本 2025/3/28 5:00

子どもの交通安全 ててて!とまって! (首都圏ネットワーク 2025/3/26 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.