年金制度 課題は

2025年5月25日放送 9:43 - 9:53 NHK総合
日曜討論 (日曜討論)

年金制度 課題は。里見隆治氏は「就職氷河期世代が10年後に年金受給者世代に入っていくことを見据えて今から手を打つべき。就職氷河期世代がしっかり収入を確保いただくための政府与党一丸となっての対策を進めてきたが、これを加速化していくことも大事なことだと思う」、小池晃氏は「最優先にやらなければいけないのはマクロ経済スライドを止めること。就職氷河期世代にとっても一番打撃になる。最低保障年金制度を作ることも必要だと思う」、長谷川ういこ氏は「年金の底上げは必要だが、奨学金をチャラにする、消費税廃止、一律10万円給付といった対策で支えていかないといけないと思う。自民党の今の経済感覚を変えてもらわないといけない」、田村まみ氏は「マクロ経済スライドの調整期間を早期に終了させるのは大前提だと思うが、これが一本打法になっていることは課題だと思う。就職氷河期世代の正規雇用の登用は増えている実態があるので、三大部分のところの新たな制度もそこの世代に特化したような制度を作るべき」、山井和則氏は「とにかく基礎年金が3割下がるのは致命的。就職氷河期世代の基礎年金・厚生年金を底上げしないとこの先は始まらないと思う」等と話した。


キーワード
公明党自由民主党マクロ経済スライド石破茂江藤拓就職氷河期世代国民民主党

TVでた蔵 関連記事…

年金法案 評価は (日曜討論 2025/5/25 9:00

転職10回以上「就職氷河期世代」の現実 (日曜報道 THE PRIME 2025/5/25 7:30

低年金✕将来不安…“就職氷河期世代”どう救う/年… (日曜報道 THE PRIME 2025/5/25 7:30

「40・50代」の老後は大丈夫? (ひるおび 2025/5/21 10:25

就職氷河期世代の支援は 野党「消した年金法案… (TBS NEWS 2025/5/20 3:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.