店の灯をともせ!大震災…その時コンビニは?

2024年9月27日放送 20:36 - 20:42 テレビ朝日
タモリステーション コンビニ誕生50年…総力特集

1995年1月17日、阪神・淡路大震災で市街地の一部は甚大な被害を受けた。ローソンでは多くの店が地震翌日から営業を再開。ローソンの営業再開はダイエーグループの創業者・中内功の「ライフラインとしての役割を果たす」という号令によるものだった。2002年、ローソンは当時の経験から制作したCMを放送。2011年3月11日、東日本大震災で津波に襲われた「ローソン 亘理山元店」は泥だらけの商品を川の水で洗い電気のつかない店内で電卓で営業を続けた。ローソンだけではなくセブン-イレブンも被災地で移動販売を実施。東日本大震災では地震発生から10日間ほどで大手3社で8割の店舗が営業を再開。その後も多くのコンビニは災害時に水道水・トイレ・道路情報などの提供を行っている。


キーワード
ダイエーファミリーマートローソン日経ビジネス間寛平阪神・淡路大震災産経新聞日本経済新聞セブン-イレブン阪神高速道路東日本大震災陸前高田市(岩手)芦屋市(兵庫)神戸市(兵庫)平成28年熊本地震中内功日経流通新聞令和6年 能登半島地震ローソン 亘理山元店

TVでた蔵 関連記事…

高速道路の逆走防止へ 「重点対策箇所」指定 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/26 7:00

高速逆走防止へ “重点対策箇所” (NHKニュース おはよう日本 2025/6/26 6:00

祝結成50周年!オール阪神・巨人の伝説深堀り … (ぽかぽか 2025/6/10 11:50

子どもたちに“防災”を考えてもらう NHK神戸放送局 (#NHK 2025/5/14 20:42

水都・大阪 世界へ発信! 仕掛け人の奮闘 (THE TIME’ 2025/4/3 4:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.