廃線を観光資源に活用 高千穂を“走る”「あま鉄」/廃線を観光資源に活用 期間限定のトンネル群も

2025年4月25日放送 11:19 - 11:26 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップNEWS

高千穂あまてらす鉄道の観光用カートは高千穂駅から高千穂鉄橋の2.5kmを往復しているが、齊藤拓由専務は隣町の旧深角駅まで延伸するために日之影町と協議を進めているという。実現すれば片道6kmに。エンジンカート初導入の2010年度の乗客は3000人ほどだったが、グランド・スーパーカート導入の17年度には4万人、昨年度は13万3000人超で過去最高を記録。そのうち外国人観光客が3割を占めている。高千穂町観光協会・有藤寿満氏は高千穂町のメインの産業は観光で、高千穂峡・神社などの観光名所に「あま鉄」が加わり、あま鉄を目的に来る観光客も。また、滞在時間が延びることで食事・宿泊が増える傾向にあると地域の活性化にも繋がっていると話す。廃線を活用した観光資源は他にも。国の登録有形文化財「愛岐トンネル群」。1900年開通の愛知・岐阜にまたがる旧国鉄中央線の廃線路で春・秋に一般公開。春は庄内川渓谷の神木を感じながら、秋は紅葉スポットとして散策を楽しめる。今年の春はGWの来月2日~6日まで公開される。愛岐トンネル群保存再生委員会・村上真善理事長は期間限定での公開を始めた2008年から約40万人が訪れ、観光客にアンケートを取ったところ、36都道府県・14カ国から訪れていることが分かった。全国的に見ても明治からあるトンネル群は貴重で観光資源としても価値が非常にあるといい、もっと多くの人に知ってもらいたいと話している。岐阜・飛騨市では旧神岡鉄道(2006年廃線)を活用し、自転車で線路を走ることができる。他にも山梨県のトンネルを利用してワインを造っているところもある。


キーワード
神岡鉄道高千穂あまてらす鉄道イスラエル高千穂峡高千穂町(宮崎)飛騨市(岐阜)シリア深角駅山梨県愛知県高千穂鉄橋旧国鉄中央線日之影町愛岐トンネル群高千穂町観光協会GW齊藤拓由高千穂駅村上真善グランド・スーパーカート有藤寿満愛岐トンネル群保存再生委員会

TVでた蔵 関連記事…

神話の里 高千穂“走る” 廃線を観光活用「あま鉄」 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/25 10:25

廃線を救え!ローカル線応援博士(10歳) (サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2024/10/12 18:56

廃線を救え!ローカル線応援博士(10歳) (サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2024/10/12 18:56

かが屋の絵になる写真旅in宮崎県 高千穂 絵にな… (ラヴィット! 2024/9/10 8:00

かが屋の絵になる写真旅in宮崎県 高千穂 絵にな… (ラヴィット! 2024/9/10 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.