成田空港のスタッフ 対応を学ぶ

2025年10月22日放送 18:37 - 18:40 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

東京デフリンピックには世界から選手や関係者約6000人が参加する見込みで、成田空港で開催されたセミナーには空港の保安検査場などで働くスタッフが参加した。人工内耳を利用しているという講師が、聴覚障害者とのコミュニケーションで配慮すべき点を説明した。口元が見やすいようマスクを外して正面から目を見て話す、ピクトグラムが描かれたシートを活用するといった点を話した。参加者は落とし物への対応や筆談の仕方などについて確認していた。今各地で多くの聴覚障害者を迎え入れる準備が進んでいる。東京メトロは駅で流れる音声の情報を文字で確認できる取り組みを今年4月から本格的に初めている。地下鉄の駅に設置された2次元コードをスマホで読み取り専用のサイトを開くとアナウンスがすぐ文字で見られる。日本語以外に英語・中国語・韓国語に対応している。来月までに東京メトロのほぼ全ての駅に設置するという。


キーワード
東京地下鉄成田国際空港東京メトロ日比谷線上野駅東京2025デフリンピック

TVでた蔵 関連記事…

デフハンドボール日本代表 プロ選手招いて練習 (NHKニュース おはよう日本 2025/10/20 6:30

“サインエール”でデフアスリート応援 (サンデースポーツ 2025/10/19 21:50

デフリンピック開幕まで1か月 (DayDay. 2025/10/16 9:00

デフアスリートが小学生に特別授業 (NHKニュース おはよう日本 2025/10/16 7:00

デフリンピック 開幕まで1か月 (ZIP! 2025/10/16 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.