戦火を逃れたケヤキ 東京・表参道 ~街に遺る八〇年の記憶~

2025年5月23日放送 5:39 - 5:43 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない

山の手空襲は赤坂や青山など東京の高台と焼け残った街を標的にした空襲であり、約6900tの焼夷弾が使われ約4000人が犠牲になったとされる。明治神宮創建を受けて植えられた201本のケヤキ並木も被害を受けていて188本が消失してしまっているが、今も7本は当時と同じ場所から街を見守っている。並木道の先には1891年創業の山陽堂書店が変わらない姿を見せていて、15歳のときに空襲を経験した泉宏さんは鉄筋鉄骨が使われたことで難を逃れるとともに避難場所として機能していたと振り返った。25日には山の手空襲の追悼碑への献花も行われる。


キーワード
明治神宮日本ニュースネットワーク表参道(東京)山陽堂書店山の手空襲山の手空襲80周年 献花

TVでた蔵 関連記事…

”繰り返さないために” 惨状を証言 (首都圏ネットワーク 2025/5/23 18:10

山の手空襲からまもなく80年 (Oha!4 NEWS LIVE 2025/5/23 4:30

スタジオトーク (Oha!4 NEWS LIVE 2025/5/23 4:30

「山の手空襲」を語り継ぐ朗読会 (首都圏ネットワーク 2025/5/22 18:10

「山の手空襲」伝える展示会 (ニュース・気象情報(関東甲信越) 2025/5/11 20:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.