改正災害救助法”人”も支援の対象に

2025年5月29日放送 5:37 - 5:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

能登半島地震と豪雨で被災した石川県珠洲市では、地震直後からNPO法人などと協力して避難所に来られない被災者の自宅を定期的に訪問、今もその活動を続けている。NPO法人は、被災者から体調変化などを聞き取り、市や社会福祉協議会と共有することで適切な支援につなげようとしている。しかし、こうした活動には災害救助法の対象外のものもあり、地震直後は団体の実費で対応したこともあったという。これまでの災害救助法で”救助”として位置づけられていたのは、避難所の設置・食品や飲料水の供給などで費用は国が負担する。在宅避難や車中泊の高齢者など実態把握に向けた訪問などの福祉的支援は対象外だった。課題は過去の災害で繰り返し指摘され、能登半島地震でも在宅で避難する人への支援にばらつきがあった。参院本会議で、改正災害救助法などが賛成多数で可決・成立した。改正によって、「避難所」という場所に行けない「人」に対して、情報把握や相談対応などの支援を国の費用で行えるようになる。


キーワード
災害救助法珠洲(石川)令和6年 能登半島地震

TVでた蔵 関連記事…

斎藤工「柚乃ちゃんにお願い!」 (めざましテレビ 2025/10/8 5:25

楽天×石川 七尾 “アスリート飯”復興への思い (NHKニュース おはよう日本 2025/10/8 5:00

和倉温泉 旅館の再開続く (列島ニュース 2025/10/7 13:05

常盤貴子と縁が深い能登を大特集 (鶴瓶の家族に乾杯 2025/10/6 20:00

石川県穴水町で会った 夫婦の その後 (鶴瓶の家族に乾杯 2025/10/6 20:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.