新宿「歌舞伎座」名前の由来は?

2025年2月20日放送 7:57 - 7:59 テレビ朝日
グッド!モーニング 林修のことば検定スマート

問題「新宿『歌舞伎町』名前の由来は?劇場誘致計画、焼失した劇場跡地、血吸うの下手」。正解は「劇場誘致計画」。銀座の歌舞伎座は明治22年にできたが、それ以前は木挽町という江戸城の建設に関わった人が多くいた場所にあり、そういう人を目当てに芝居小屋があった。今の日本橋、人形町の辺りにもあった。新宿・歌舞伎町は昭和23年に名付けられた。戦後の新宿は空襲によって焼け野原になっていた。戦前の新宿には伊勢丹や紀伊國屋書店、多くの映画館があり賑やかな街だった。今の歌舞伎町のあたりは女学校と住宅が並ぶ静かな街だった。戦後、焼け野原となってしまった街の復興計画が立てられ、街の名前は歌舞伎町と変更された。計画の中心は歌舞伎劇場の誘致だった。建築規制や金銭面の問題で劇場誘致は頓挫してしまったが地名だけは残った。


キーワード
毎日新聞社伊勢丹歌舞伎座江戸城国立国会図書館銀座(東京)日本橋(東京)歌舞伎町(東京)人形町(東京)紀伊國屋書店新宿駅

TVでた蔵 関連記事…

歌舞伎俳優も仰天”カラクリ神社” (スーパーJチャンネル 2025/2/21 16:48

銀座の歌舞伎座 いつできた? (グッド!モーニング 2025/2/20 4:55

中村勘九郎(43)憧れのプロレスラーに大興奮 (ノンストップ! 2025/2/17 9:50

中村勘九郎(43)憧れのプロレスラーに大興奮 (ノンストップ! 2025/2/17 9:50

昭和57年の杉並区の映像 10代・20代が驚いた事… (THE世代感 2025/2/15 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.