日本の世界遺産に珍百景 今どき昔ながらの方法で!!

2024年9月1日放送 19:48 - 19:57 テレビ朝日
ナニコレ珍百景 (ナニコレ珍百景)

餃子といえば宇都宮、浜松だが宮崎もライバル関係。宮崎餃子元祖の店が県内各地にのれん分けしている。そんな高鍋町の山には巨大な石仏が並んでいた。昔この地域に住んでいた岩岡さんが88帯の石仏を手彫りした。このあたりでは無数の古墳が見つかっており、当時は墓荒らしが耐えなかった。それらを供養するために彫られた石仏群だった。判定する珍百景は日之影町の棚田。大正時代に作られた全長34キロの用水路が水を送っている。限られた水をすべての田んぼに水がいきわたるよう、水門を開けたり閉めたりして送る水を調整している。これを手作業で行っていることが認められ世界農業遺産になった。


キーワード
世界遺産宮崎空港世界農業遺産浜松市(静岡)長良川わさび宇都宮市(栃木)高鍋町(宮崎)トキ静岡県日之影町(宮崎)宮崎市(宮崎)家計調査延岡市(宮崎)佐渡島持田古墳郡岩岡保吉たかなべギョーザヒノヒカリ黒兵衛焼餃子

TVでた蔵 関連記事…

「識名園」など無料開放 きょうは「なはの日」 (列島ニュース 2025/7/8 13:31

スコットランド エディンバラ (空からクルージング 2025/7/5 3:10

因縁の闘いに終止符を打つ!?愛知vs岐阜&三重… (秘密のケンミンSHOW 極! 2025/7/3 21:00

ヨルダン館 本物砂漠でロマンス!? (ゴゴスマ 2025/6/30 13:55

2位 高野山に止まって味わう 絶品精進料理 (朝メシまで。 2025/6/29 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.