日本の食卓目指す”タイ産日本米”

2025年9月5日放送 5:43 - 5:49 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

今、新たに注目されているのがタイで生産された日本米。バンコクのスーパーにはたくさんの日本米が並んでいるが、価格は日本の半額以下。近年タイ国内でも生産が広がる日本米。日本への輸出を目指し現地で日本米の生産に取り組んでいる人がいる。日本の大手精米会社につとめる則竹さん。2030年代には日本国内の米の生産量が需要に追いつかなくなる可能性もあると指摘されている。則竹さんが拠点にしているのがタイ北部のチェンライ。山間の地域で豊かな水源に恵まれ日本米の生産に適した土地が広がっている。広大な水田確保も容易で生産量拡大も期待できるという。今年2月に新たに開設した自社農園。広さは100ヘクタール、東京ドーム約20個分もある。1年を通して温暖な気候なため年に2回米を収穫することが可能。日本に輸出する上で欠かせないのは高品質で効率的な米作り。そのために導入したのがAIやロボットなどの先進技術を活用したスマート農業。自動運転機能がついた田植え機、GPSの力で均一に苗を植えることができる。土からの栄養も十分に行き渡るようになる。肥料を散布するのはドローン。田んぼの衛星画像をAIが解析し、区画ごとの生育状況も判別できるという。その日の天気や気温からAIシステムが肥料をまくタイミングも解析。そのデータをもとに肥料が正確に散布される。そして、何より重視しているのが食の安全。収穫した米に小石などの不純物が混入しないよう、精度の高い日本製の選別機を使用する。
則竹さんが訪れたのはタイの他日本国内のスーパーで寿司などを販売する企業の販売店担当者は「タイの米を日本に持っていくのも選択肢のひとつなのかな」などコメント。少しずつ見えてきたタイ産日本米の日本への輸出、今年に入り問い合わせは10件以上あり、則竹さんは確かな手応えを感じている。


キーワード
全国米穀販売事業共済協同組合東京ドームバンコク(タイ)タイ米チェンライ(タイ)人工知能スマート農業

TVでた蔵 関連記事…

タイ 日本の食卓目指すコメ作り最前線 (国際報道 2025/7/24 4:15

輸入米の入札を前倒し実施 (Oha!4 NEWS LIVE 2025/6/30 4:30

催事場訪れ本場の味を コメ高騰で注目のタイ米 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/12 10:25

高騰 アメリカ産輸入増ならコメ価格は?/高騰 … (サン!シャイン 2025/4/15 8:14

価格高騰5kg3000円超もいつ落ち着く?/コメ品薄… (羽鳥慎一モーニングショー 2024/9/5 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.