日本初開催“デフリンピック” 入賞メダル選ぶ授業

2024年10月2日放送 18:40 - 18:42 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

来年、日本で初めて開催される聴覚障害がある人たちのデフリンピックについて理解を深めてもらおうと子どもたちが入賞メダルのデザインを選ぶ授業がきょう、府中市の小学校で行われた。入賞メダルのデザインは全国の小学生から高校生によるオンラインの投票で決定される。大会でレスリングの会場となる府中市で府中第五小学校の6年生30人余りが実際に投票する授業が行われた。先生が大会の意義や競技の進め方などを説明したあと3つのメダルの候補を示して模様やリボンの色などに込められた意味を説明し子どもたちはタブレット端末を使って思い思いの1票を投じた。このあと過去の大会で実際に使われたメダルも披露され子どもたちが首にかけるなどして実物の感触を楽しんでいた。投票は今月14日まで行われ来月中旬、結果が発表される予定。


キーワード
デフリンピック府中(東京)府中市立府中第五小学校

TVでた蔵 関連記事…

手話ダンス”世界記録”に挑戦 (FNN Live News days 2025/3/31 11:30

デフサッカー世界一目指す主将 (news every. 2025/3/24 15:50

難聴と向き合い…デフサッカー“世界一”へ (news every. 2025/3/24 15:50

「一緒にいるともっと良い」デフバドミントンで… (午後LIVE ニュースーン 2025/2/14 15:10

”情報のバリアフリー”進む (ストレイトニュース 2025/2/13 11:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.