NHKニュース おはよう日本 (ニュース)
USスチールの買収計画をめぐり、日本製鉄はきのう、アメリカ政府と国家安全保障協定を締結した上でトランプ大統領から両社のパートナーシップを承認されたと発表した。日本製鉄は完全子会社化の形での買収がアメリカ政府から承認されたとしている。2兆円規模のUSスチールの買収を通じて成長が見込めるアメリカ市場で事業拡大を目指す戦略。両社がアメリカ政府と締結した協定には、日本製鉄が2028年までに約110億ドルを新たに投資することや、アメリカ政府がUSスチール経営の重要事項について拒否権を行使できる黄金株を持つことが盛り込まれている。丸紅経済研究所・今村卓社長は「政治的な制約は確かに大きかったが、買収投資が生み出すものをアピールしていけばそれらは乗り越えられ、アメリカでも理解されていき、日本製鐵はアメリカ企業として見られていく」などとコメントした。