日米の技術力の差を「人間の犠牲」で補った/里見浩太朗が見た特攻機”さよならの瞬間”/人命軽視の兵器…追い込まれた日本の姿

2025年8月8日放送 19:37 - 19:41 フジテレビ
ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点 (ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点)

ゼロ戦はエンジンの力が弱かったtめ機体を軽くするために操縦士を守るための鉄板が最初は入っていなかったという。里見浩太朗は特攻機が最後のお別れに羽を振りながら消えていく瞬間を見たと明かした。海底に潜む兵士が機雷をつけた棒で頭上の敵船を突く人間機雷「伏龍」、1.5tの爆薬を積んだ魚雷を兵士が操縦する特殊船航艇「回天」など人命軽視の兵器が数多くあった。「回天」に乗り込んで出撃すると二度と出てこられないため鉄の棺おけと呼ばれるようになった。「回天」を開発した黒木博司海軍大尉は脱出できなくなり窒息死するまでの16時間を手帳に克明に記録している。


キーワード
防衛研究所横須賀市自然・人文博物館伏龍回天記念館回天零式艦上戦闘機桜花山口県グラマン大津島一式戦闘機「隼」黒木博司

TVでた蔵 関連記事…

兄弟揃って大の骨董好き! (開運!なんでも鑑定団 2025/9/9 20:54

幻の戦闘機「紫電改」伝える記憶 (イット! 2025/8/14 15:45

多くのパイロットが犠牲に (news zero 2025/8/11 23:00

戦後80年 ラバウルの戦跡を守る (NHKニュース おはよう日本 2025/8/2 6:30

特攻兵見送った元整備士(104)の証言 (ひるおび 2025/7/31 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.