最強の組み合わせ!血糖値対策には… 納豆×脂質が豊富なたまご 1/4

2025年7月17日放送 19:53 - 19:57 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ! 大検証SP 猛暑の今こそ食べるべき納豆 血糖値急上昇を抑える最強の食べ方

納豆最強組み合わせベスト3発表。第3位はアカモク。阿部くんがちょい足ししていて、林くんもアカモク推しだという。アカモクは日本海側の新潟県、秋田県などでよく食べられている。数ヶ月で5~10メートルまで成長するそうで、最近では販売するお店も増えている。杉岡先生曰く、アカモクは海藻の中でもトップクラスにフコイダンが豊富で、そのネバネバ成分が血糖値上昇や脂肪吸収を抑制する効果があるそう。
納豆最強組み合わせベスト3発表。第2位はキムチ。キムチは乳酸菌や食物繊維が豊富。食物繊維は糖質の吸収を遅らせ、食後の血糖値急上昇を抑える効果に期待ができるそう。
納豆最強組み合わせベスト3発表。第1位はたまご。スタジオメンバーでは伊集院くんがちょい足ししていた。杉岡先生曰く、たまごはたんぱく質と脂質が豊富なので吸収に時間がかかるという。食べ物が胃から腸にゆっくり移動して腸で少しずつ吸収されるので、血糖値上昇を抑制できる。またたまごには、血糖値上昇抑制効果のあるアルギニンというアミノ酸も豊富だそう。今回、取手市民硬式テニスクラブの方たちにも強力してもらい、納豆とたまごの組み合わせを食べている方の血管年齢を測定。75歳の方の血管年齢は71歳、80歳の方の血管年齢は73歳、83歳の方の血管年齢は71歳などと、実年齢より血管年齢が若い方が多かった。


キーワード
フコイダン乳酸菌ポリグルタミン酸アルギニン新潟県アフロ秋田県取手市民硬式テニスクラブ

TVでた蔵 関連記事…

【実験】納豆のネバネバ成分が血糖値急上昇を抑… (林修の今知りたいでしょ! 2025/7/17 19:00

納豆パワー活かせている?食べ方チェック! (林修の今知りたいでしょ! 2025/7/17 19:00

最強の組み合わせ!血糖値対策には… 納豆×脂質… (林修の今知りたいでしょ! 2025/7/17 19:00

大粒・小粒・ひきわり 血糖値対策には… ネバネ… (林修の今知りたいでしょ! 2025/7/17 19:00

納豆菌は冷蔵庫でも増え続ける!? 4/4 (林修の今知りたいでしょ! 2025/7/17 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.