Nスタ (ニュース)
今日、7〜9月のGDP=国内総生産が発表された。スーパーの棚を埋めるパックごはん、実は今回これがGDPの成長を支えた。内閣府が発表した今年7〜9月期のGDPは、年率で0.9%のプラスとなり、2四半期連続のプラス成長となった。押し上げたのは、2四半期連続でプラスとなった個人消費。台風や南海トラフ地震臨時情報を受け、備蓄用の飲料や、パックご飯の消費が急増。また自動車や携帯電話の購入も増えた。ただ専門家の第一生命経済研究所・星野卓也主席エコノミストは「足下の消費マインドは決して良い状態には無い」と話す。
定額減税や賃上げなどで手取りは増えたものの、長引く物価高で節約意識は根強いという。埼玉・朝霞市の東武ストア 朝霞店では、入ってすぐの場所に値下げ商品のコーナーを設けている。今月限定で251品目を最大で40%引きする値下げセールを実施している。上向かない消費マインド。増えたはずの手取りは一体どこへいったのか。聞こえてくるのは「貯蓄」という言葉。実は現役世帯の貯蓄率は、コロナ前を上回る水準で高止まりしている。専門家は、更なる物価高や、この先賃上げが止まるのではといった将来不安が、消費より貯蓄に向かわせていると分析する。成長には、その場凌ぎのばら撒きではない取り組みが求められている。