DayDay. FOCUS
きょう最終日を迎える万博について、出演者のFUMAさんは「いのちの未来という展示に興味があって。1000年後の未来も展示されているみたいでめちゃくちゃ気になって、行きたかった」などコメント。いのちの未来について大門小百合さんは「ロボットとして永遠の命をもらうか、それとも人間としてここで終わりますかという問いがあったり、すごく面白かった」などコメント。また、武田さんは万博について「コモンズというエリアが良かった。小さな国が一生懸命、自分の国の良さとか投資をしてくださいみたいにアピールしていて」などコメント。
きょう最終日を迎える万博だが、閉幕後も楽しめる催しがある。ミライ人間洗濯機は量産が決定しており来月大阪の道頓堀クリスタルホテル3に設置が予定されている。
万博会場内のくら寿司で食べることができた世界の料理(70の国と地域)。一部を全国の店舗で販売・継続する予定で準備が進められているという。万博で印象に残った食べ物を聞かれた黒田アナウンサーはマレーシアパビリオンで食べたニーゴレンをあげた。
イタリア館ファルネーゼ・アトラスが大阪市立美術館に特別展示されることになった。機関は今月25日から来年1月12日まで。
ミャクミャクグッズの販売は大阪・岐阜・兵庫・愛知・東京の公式ストアで最長来年3月末まで購入。また、ミャクミャクグッズはオンラインストアでも来年1月7日まで購入可能となっている。槙野智章さんはミャクミャクグッズにつちえ「僕はうちわを買った」、FUMAさんは「オンラインストアでミャクミャクのフィギュアを買った」などコメント。
万博の閉幕後、万博跡地はどうなるのか。これから検討されるとしていう。大阪市によると、大屋根リングの一部を残し、市営公園として管理することや、その他の箇所は来春より事業者を募集する予定だという。次回の万博は2030年サウジアラビアで開催される。
- キーワード
- 大阪大学大阪市シソンヌ藤崎マーケットRGマツコ・デラックス無添くら寿司大阪市立美術館マレーシアドイツサウジアラビア大阪府ベリーズナシゴレンマダガスカル東京都岐阜県愛知県韓国ハロウィーン兵庫県サイエンス2025年日本国際博覧会クリスタルホテル南千里ベトナム大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn大屋根リングミャクミャクシグネチャーパビリオン&TEAMミライ人間洗濯機よしもと Waraii Myraii館カンジャンセウファルネーゼのアトラスいのちの未来くら寿司 大阪・万博店アホイタリアパビリオン also hosting the Holy Seeマレーシアパビリオンコモンズリヤド万博2030H!-6道頓堀クリスタルホテル3生春巻きハバネロチキンマダガスカルバニラケーキニーゴレンアホイタリア館ファルネーゼのアトラス 特別展