東大卒の経済学者 ・成田悠輔&6000社の経営者交流団体トップ社長が議論 ChatGPT DeepSeek 激化する”AI国際競争”…日本はどう立ち向かえばいい?

2025年4月8日放送 18:37 - 18:56 テレビ東京
ありえへん∞世界 成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW

中国発のAI・DeepSeekはオンラインで質問をすると高性能AIが最適な回答を導き出す。ChatGPTは高性能版の開発に150億円以上をかけたと言われているがDeepSeekは約9億円で開発。しかしOpenAIからデータを不正入手した可能性も浮上。データ流出などの観点から各国が規制に動いている。AIの開発に必要な半導体を作るNVIDIAの株価が上昇し昨年時価総額ランキングでは世界2位となった。しかしDeepSeekが型落ち半導体で高性能のAIを作った事が世界に知れ渡るとNVIDIAの株価が1日で17%下落。今年1月、トランプ大統領がソフトバンクグループ・孫正義会長ら招集し史上最大のAIインフラプロジェクトスターゲート計画を発表。
村上はAIシンゴを自腹をで開発。AIを使った新たなエンタメの可能性を模索している。現在世界的に指摘されているのはAIチャットサービスによる情報漏洩のリスク。成田悠輔は日本産のAIを確保しないといけないと指摘した。


キーワード
アップルトヨタ自動車東京大学経済産業省Amazon.comドナルド・ジョン・トランプ朝日新聞ネットフリックスフェイスブックNVIDIALINEInstagram人工知能アメリカ中国孫正義オラクルテスラメタ・プラットフォームズイーロン・マスクChatGPTGPT-4OpenAIサム・アルトマンxAIClaudeGrokGPT-4oラリー・エリソンDeepSeekDeepSeek梁文峰

TVでた蔵 関連記事…

世界初!動物の言語を解明 (THE TIME, 2025/4/16 5:20

「300年に一度の天才」誰のこと? (グッド!モーニング 2025/4/16 4:55

大森元貴×菊池風磨 暴露系エンターテイメント t… (アカデミーナイトG 2025/4/16 1:58

100周年で初「ビデオ検証」導入 (THE TIME, 2025/4/15 5:20

女性県警本部長 福井と千葉 (グッド!モーニング 2025/4/15 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.