梅の収穫量日本一も 前年から半減

2025年1月7日放送 13:37 - 13:38 NHK総合
列島ニュース (大阪局 昼のニュース)

農林水産省近畿農政局によると、和歌山県で去年収穫された梅は2万9700トンで、全国の収穫量の58%を占めて60年連続で日本一となった。しかし、前の年の収穫量6万1000トンと比べると半減していて、過去35年間で最も少なくなった。収穫量が大幅に減ったのは、暖冬のため花が不完全な状態で早く開花し、受粉がうまくいかなかったことが主な原因で、ひょうや大量発生したカメムシの被害も影響したという。和歌山県果樹園芸課は「次のシーズンに梅の収穫量が増えるかが重要になる。生産者に対し、土づくりやせんていといった管理の重要性を伝え、古い木の植え替えやスマート農機の導入などの支援を続けていきたい」としている。


キーワード
和歌山県農林水産省和歌山県庁和歌山県

TVでた蔵 関連記事…

時給10円という現実〜消えゆく農民〜 (民教協スペシャル 2025/2/8 10:30

備蓄米の早期放出を表明 (グッド!モーニング 2025/2/8 6:00

備蓄米の早期放出を表明 (グッド!モーニング 2025/2/8 6:00

サバ漁獲枠8割減を検討 資源量悪化…価格に影響は (めざましどようび 2025/2/8 6:00

サバ漁獲枠8割減を検討 資源量悪化…価格に影響は (めざましどようび 2025/2/8 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.