毎週金曜日は天気のサイン「観天望気」/秋の“香り花”「銀木犀」が開花/金木犀・銀木犀 その違いは?/“秋の香り”天気のサインは?

2025年10月3日放送 9:32 - 9:37 フジテレビ
サン!シャイン (気象情報)

観天望気では茨城県から送られてきた「銀木犀」満開の写真を紹介した。銀木犀は金木犀の親戚。「犀」セイ以外はサイと読むが銀木犀・金木犀の樹皮がサイの皮と似ているため使われているという説がある。国立科学博物館田中氏によると銀木犀は花が白く、開花時期はやや金木犀より早く、香りも金木犀ほど強くない。スタジオに金木犀のお茶「桂花茶」を試飲した。金木犀の香りが強く感じるのは天気下り坂のサインだという。晴れの場合は湿度が低く空気中の水蒸気が少ないため香り成分が少ない、晴れることで上昇気流となり香り成分も上がり地表付近にとどまりにくいが曇りや雨の前後は多くある水蒸気とくっついて地表にとどまりやすく強く感じるということ。秋晴れであまり香りを感じない日は次の日も晴れが続くということ。


キーワード
国立科学博物館茨城県サイ金木犀桂花茶銀木犀田中伸幸

TVでた蔵 関連記事…

国立科学博物館の巡回展 (列島ニュース 2025/10/23 14:05

特別展 氷河期展~人類が見た4万年前の世界~ (アカデミーナイトG 2025/10/8 1:58

有名横丁で初日本食を堪能 東京都 上野駅 (10万円でできるかな 2025/10/6 19:00

氷河期展~人類が見た4万年前の世界~楽しく学… (THE TIME, 2025/9/26 5:20

ちょっと一息 アイン豆 (3か月でマスターするアインシュタイン 2025/9/23 1:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.