2025年10月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日

10万円でできるかな
3時間SP 外国人1262人が選ぶ日本の駅ベスト20発表!!

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2) 千賀健永(Kis-My-Ft2) 玉森裕太(Kis-My-Ft2) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 横尾渉(Kis-My-Ft2) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 石原良純 山本耕史 宮野真守 宮崎あおい 深澤辰哉(Snow Man) 
外国人1262人に大調査!この秋行きたい駅 人気ベスト20
紅葉の景色&観光の中心 京都府 嵐山駅

今回は秋に行きたい!外国人感動!日本の駅ランキング。京都駅から電車で約30分の京都・嵐山駅。外国人に人気の理由は600本の京友禅キモノフォレスト。壮観なのは夜。嵐山駅で外国人のお目当てはトロッコ列車。嵐山駅から徒歩15分のトロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅まで絶景旅が楽しめる。10月下旬~12月下旬には紅葉ライトアップを開催予定。問題「車掌が絶対にやらないサービスとは?」。正解は「車掌が歌う」。1991年創業以来、BGMとして景色と一緒に楽しんでもらいたいと始まった車掌の歌。外国人観光客に人気で乗客のほとんどが外国人。嵐山駅は4位。

キーワード
トロッコ亀岡駅トロッコ嵐山駅九州旅客鉄道京都駅人生の空から嵐山駅嵯峨野観光鉄道松山千春
今回は…

外国人が選ぶ!人気1位駅どこ?秋に行きたい日本の駅ランキングのベスト20大発表。

キーワード
京都駅大井川鐵道富士山麓電気鉄道富士急行線小田急箱根嵯峨野観光鉄道日光駅東京駅浅草駅清水寺箱根湯本駅
レトロな町並みの温泉街 静岡県 熱海駅

20位は今年で開業100周年レトロなアレが人気な温泉駅「熱海駅」。大正14年開業で今年100周年。新幹線の開通後、近場の温泉地として新婚旅行の聖地となり大流行。今では人気温泉地ランキングで11年連続1位を獲得するほど。東京駅から東海道新幹線で約40分。長州力が調査。3年前、熱海に温泉付きマンションを購入。さらに武藤敬司も。ランクインした理由を調査。

キーワード
プロレスリング・ノア東京駅東海道新幹線楽天トラベル熱海ドローンスクール熱海市立図書館熱海駅

20位は「熱海駅」。海と山が隣接する熱海は東洋のモナコと称され高台からの絶景や美しいオーシャンビューに外国人もうっとり。秋の人気スポットは反射紅葉が楽しめるMOA美術館、熱海梅園。熱海駅は周辺にレトロな喫茶店が多。レトロ喫茶が今話題の超最新スポット。

キーワード
MOA美術館熱海梅園熱海美虎本店熱海駅

20位は「熱海駅」。行列ができる話題の最新レトロ喫茶とは。長州力・武藤敬司が早速調査。去年オープンした「展望レトロ喫茶 桃山館」。昭和レトロ感たっぷり。ここで食べられるのはレトロ感満載のグルメ。外国人一番人気メニューが「お子様ランチ」。日本特有の文化が詰まっていて可愛い見た目で映えると外国人から注文殺到。さらに外国人を虜にするのが屋上も開放し花火が楽しめる特等席。

キーワード
お子様ランチクリームソーダ・メロン味プリンアラモード展望レトロ喫茶 桃山館熱海駅
屋台文化に外国人感動 福岡県 博多駅

19位は136年前に開業!九州最古の駅「博多駅」。7路線が乗り入れ1日の乗降客数は40万人で吸収1位。樹齢約400年の大カエデが見事な糸島の雷山千如寺 大悲王院や太宰府天満宮など秋の絶景スポットがを楽しむ外国人観光客が多く訪れる。博多駅はThe New York Timesが2023年に行くべき52か所で取り上げ外国人に人気の博多名物が屋台。博多では変わり種屋台が大人気。1軒目は「HEROs屋台 蒸上」。名物は博多明太紫蘇焼売。2軒目は4月オープンの「博多屋台 からす天狗」。名物は豊前オニメン。3軒目は創業58年の「小金ちゃん」。人気メニューは焼きラーメン。今回の調査で一番外国人に人気だった屋台が。

キーワード
ニューヨーク・タイムズ博多屋台 からす天狗博多明太紫蘇焼売太宰府天満宮小金ちゃん焼きラーメン焼売 茶碗蒸し せいろ蒸し HEROs屋台 蒸上福岡県観光連盟豊前オニメン雷山千如寺大悲王院

19位は「博多駅」。。連日大行列の屋台。お目当てはフランス出身のレミさん。27年前、博多旅行で館文化にどハマりし移住を決意。夢だった屋台を出店し、今ではレミさんが繰り出すギャグ目当てに大行列。料理は本格的で

キーワード
博多駅
洋食の定番 発祥の地 神奈川県 横浜駅

18位は日本最古の駅 鉄道&あるグルメ発祥の地「横浜駅」。複数の商業施設が直結するビッグターミナルだが歴史は古く1872年、新橋~横浜間が日本初の旅客鉄道が開通。鉄道発祥の地と言われている。外国人に人気の理由がグルメ。元々、横浜は貿易港として栄え世界中の多種多様な料理。外国人が感動するのがホテルニューグランド発祥グルメのナポリタン。1970年代の喫茶店ブームとともにケチャップナポリタンが全国に広まった。ホテルニューグランドのナポリタンはケチャップを使用せずトマトソースを使用している。問題「ホテルニューグランド発祥メニューはどれ?」。正解はシーフードドリア。

キーワード
コーヒーハウス ザ・カフェシーフードドリアスパゲッティナポリタンダグラス・マッカーサーチャールズ・チャップリンホテルニューグランド入江茂忠新横浜ラーメン博物館新橋駅横浜中華街横浜開港資料館横浜駅
ここまでのランキング人気1位は?

人気1位はどの駅か。スタジオでは1位を予想した。

キーワード
京都駅河口湖駅沼津駅浅草駅秋葉原駅
世界遺産と大自然を満喫 栃木県 日光駅

17位は歴史と自然を満喫!築113年の観光駅。

17位は歴史と自然を満喫!築113年の観光駅「日光駅」。大正元年完成の木造2階建て。関東の駅百選にも選ばれた名建築。外国人観光客のお目当ては世界遺産の社寺、日光国立公園の自然。これからの季節は中禅寺湖や華厳滝の紅葉を求めて多くの外国人観光客が訪れる。人気を集めているのが自然を楽しむアクティビティー。キャニオニングとはライフジャケットを着用し、体ひとつで渓谷を下っていく。日光のキャニオニングは東京の近場で自然を満喫できると外国人に大人気。自然を味わえるポイントが飲める湧き水。

キーワード
中禅寺湖日光ジャンボ日光国立公園日光山 輪王寺日光東照宮日光駅華厳滝鉄道博物館

17位は「日光駅」。問題「通訳ジェニファーに何が起こった?」。正解はGoProを川に落とした。

キーワード
GoPro日光駅
北海道の玄関口 北海道 札幌駅

16位は北海道・札幌駅。

キーワード
札幌市時計台札幌駅
日本三景!絶景に感動 京都府 天橋立駅

15位は国内屈指の景勝地 京都が誇る景勝駅。天橋立は全長3.6kmの細長い砂浜。長めは壮観。15位は「天橋立駅」。問題「天橋立の展望台でみんながする“あること”は?」。正解は股のぞき。天に昇る龍の姿になる。明治時代、管工事業を活性化させる宣伝手法として広まったとされ、今では外国人にも大ウケ。

キーワード
Sky Vision Pro TVTikTok京都丹後鉄道京都駅大井川鐵道天橋立駅奥大井湖上駅宮津市宮豊線文殊山青海川駅高校教師
週末限定トレインが話題 大阪府 大阪梅田駅

14位は外国人も日本人も大興奮!週末限定スペシャルトレイン「大阪梅田駅」。問題「スペシャルトレインとはどんな電車?」。正解は車内に日本庭園があるスペシャルトレインとは和風にラッピングされた京とれいん雅洛。移動時間も日本を感じてもらいたいと2019年に誕生。週末1日4本ながら大人気。電車とは思えない内装が。全部で6両、車両ごとに春夏秋冬をイメージしている。

キーワード
京とれいん雅洛大阪梅田駅新大阪駅
風情ある名所が人気 愛知 名古屋駅

13位。合計9路線が乗り入れ、利用客は1日80万人以上のターミナル駅。外国人が感動するのが金のシャチホコでお馴染み徳川家康が築城した城や香嵐渓などの紅葉スポットが大人気。13位は「名古屋駅」。

キーワード
名古屋観光コンベンションビューロー名古屋駅徳川家康足助観光協会
富士山近接の絶景駅 山梨県 河口湖駅

12位。富士山に一番近い終電の駅で年間150万人が利用する山梨県の河口湖駅。調査するのは長州力・武藤敬司。河口湖エリアは武藤敬司の故郷。外国人が撮りたいのは富士山写真。河口湖駅×富士山が富士山ビュースポットとして大バズリ。秋にオススメなのが~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ。紅葉の富士山と河口湖を一望できる。外国人に話題のスポットを2つ紹介。1つ目は絶品グルメ「富士吉田市の郷土料理 吉田のうごん」。特徴は強いコシの麺。超人気店の麺許皆伝。武藤が必ず注文する肉うどん。みそ・醤油の特製スープにたっぷりのキャベツ&牛肉が入った人気メニュー。

キーワード
Instagram富士山富士山麓電気鉄道富士急行線山梨県立富士河口湖高等学校河口湖河口湖駅肉うどん芙蓉建設麺許皆伝~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

12位は河口湖駅。武藤のいとこが経営する元祖みうらうどん。続いて最新宿泊施設。富士山を一望できる一棟貸しのヴィラ。今年8月に新棟オープンした富士グランヴィラ-TOKI-。長期滞在できるヴィラが人気。さらに専用の庭では自然豊かな山梨県産の野菜や甲州ワインビーフを味わえるBBQも。ヴィラ最大の魅力が風呂。

キーワード
元祖 みうらうどん富士グランヴィラ-TOKI-富士山河口湖駅芙蓉建設
有名横丁で初日本食を堪能 東京都 上野駅

11位は日本食の玄関口アノ有名横丁の駅「上野駅」。ここには外国人の心を掴むスポットが多数。日本で唯一パンダがみられる恩賜上野動物園や紅葉の名所・上野恩賜公園、上野の森美術館などある。ランクインの最大の理由がアメヤ横丁。戦後の闇市から始まり、飴屋さんが多かったことに由来。外国人に人気の理由が成田国際空港から京成線1本で来れる上野・アメ横。海の幸やラーメン、食べ歩きグルメまで飲食店60店舗。外国人には初めての日本食パラダイス。

キーワード
かるた家アメヤ横丁ゲッティイメージズジャイアントパンダ上野恩賜公園上野駅京成本線国立科学博物館山賊海賊 アメ横センタービル店恩賜上野動物園成田国際空港朝日新聞社海鮮浜焼 煙

11位は上野駅。外国人に人気の日本食はTKG。卵専門店「喜三郎農場」。名物はお米で育てる白い黄身のお米卵や産卵確率1%の二黄卵など変わり種の高級卵を使用したTKG食べ放題。玉森が伝授するオススメTKGの食べ方は黄身と白身を分け白身だけ溶き、白身をご飯に混ぜる。ポイントは白身に熱が入りふっくらする。最後に黄身をかけお好みで醤油をかけて完成。

キーワード
上野駅喜三郎農場東京大学
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.