2025年10月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日

10万円でできるかな
3時間SP 外国人1262人が選ぶ日本の駅ベスト20発表!!

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2) 千賀健永(Kis-My-Ft2) 玉森裕太(Kis-My-Ft2) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 横尾渉(Kis-My-Ft2) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 石原良純 山本耕史 宮野真守 宮崎あおい 深澤辰哉(Snow Man) 
外国人1262人に大調査!この秋行きたい駅 人気ベスト20
福島 江戸時代にタイムスリップ!?茅ぶき屋根の民家がずらり 大内宿

番外編は外国人に人気の秘境駅。外国人が感動する福島県の観光スポットが福島・大内宿。江戸時代の景観を色濃く残す街は会津若松~日光の下野街道にある江戸時代から続く宿場町。30軒以上の茅ぶきの古民家が連ね国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている。大内宿名物のねぎそば。一本のねぎを箸代わりにして食べる。祝いの席で縁起を担いで薬味のねぎを切らずに出したのが由来。美しい景観を守る町の人が。茅ぶきは約20年に一度ふき変えが必要。春から秋にかけて毎年2~3軒ずつ、ふき変えを行い風物詩となっている。一軒の屋根をふき替えに1200束のススキが必要。茅を竹に縛りながら重ねていき、約1カ月ほどで新しくふき替えられる。問題「湯野上温泉駅にある珍しいものとは?」。正解は「囲炉裏」。虫除け・乾燥のために囲炉裏の煙で燻す。

キーワード
ねぎそば会津鉄道味処みなとや大内宿湯野上温泉駅猪苗代湖
有形文化財の昭和レトロ駅 北海道

10位は有形文化財に登録された昭和レトロ駅。

10位は有形文化財に登録された昭和レトロ駅「小樽駅」。1934年、北海道初の鉄骨鉄筋コンクリート駅舎として誕生。吹き抜けのホール、左右が2階建てで両端が平屋のユニークな構造が評価され有形文化財に登録。日本には9000以上あり、そのうち有形文化財の駅は26。小樽駅で外国人が感動するのが小樽運河。大正時代から本州と北海道の物流拠点として活躍。周りには利用されていた倉庫や歴史的建造物が多く立ち並ぶ。小樽クルーズは遠くの山間や歴史的建造物が描く景観が味わえ日本人も乗りたいクルーズ船。終盤になると竜宮橋は近くにある龍宮神社から名付けられ船から橋げたを触ると龍宮神社と同じ開運・出世のご利益があるとされている。

キーワード
ピクスタ嘉例川駅因美線小樽市総合博物館小樽運河小樽駅山肥薩線山陽本線日光駅旧日本郵便船株式会社 小樽支店旧渋澤倉庫札幌駅横浜駅竜宮橋美作滝尾駅萩駅龍宮神社
観光名所が目白押し 神奈川県 鎌倉駅

9位は源頼朝が幕府を開いた古都の玄関口。古き良き日本を感じられると利用者数は1日平均4万人。石原良純の出身。外国人に人気の理由は観光名所の多さ。今、外国人から密かに人気なのが杉本寺。問題「登れない美しい階段とは?」。奈良時代に創建された鎌倉最古の寺・杉本寺。本堂を目指す間に目当ての階段がある。

キーワード
ピクスタ杉本寺東京駅江ノ島電鉄線鎌倉大仏殿高徳院鎌倉駅長谷寺鶴岡八幡宮

9位は鎌倉駅。鎌倉駅からバスで10分の杉本寺。登れない美しい階段は苔の階段。苔を守るために立ち入り禁止になったわけではない。40年前、石段がすり減り上り下りが危険となったため通行止めにしたところ、苔ができやすい鎌倉ということもあり苔の階段が完成。日本らしさを感じられると多くの外国人が訪れる人気スポットになった。宇治抹茶専門店「MATCHA MANIA KAMAKURA」。一番人気は宇治抹茶ソフトクリーム。問題「外国人大興奮のソフトクリームとは?」。

キーワード
MATCHA MANIA KAMAKURA宇治抹茶ソフトクリーム杉本寺鎌倉駅

9位は鎌倉駅。問題「外国人大興奮のソフトクリームとは?」。正解は「逆さまにしても落ちないソフトクリーム」。空気を含んだふわふわソフトクリームを何層にも重ねることでカップに密着。ありえない後継がSNSで話題になり人気スポットに。

キーワード
InstagramMATCHA MANIA KAMAKURAカルピジャーニ・ジャパン宇治抹茶ソフトクリーム鎌倉駅
地元民も迷う!?巨大迷路液 大阪府 大阪駅

8位は地元民も迷う!巨大迷路駅。全11路線、さらにJRや私鉄など6駅が密集。もはや日本人にとっても巨大迷路。8位は大阪駅。関西屈指のグルメ駅で外国人も大好き、たこやき・串カツなど大阪グルメが楽しめるレストラン街が駅周辺に20以上ある。

キーワード
Google EarthJRJR西日本大阪開発京都駅大阪地下街大阪駅河口湖駅沼津駅浅草駅秋葉原駅
大分県 由布院駅

今年で開業100周年の由布院駅。外国人に人気の理由は由布院温泉。駅のホームには足湯があり、電車待ちも足湯でのんびりできる。秋には金鱗湖で人気。紅葉が湖面に反射した色鮮やかな絶景が楽しめる。  

キーワード
九州旅客鉄道博多駅大分県由布市由布院温泉由布院駅金鱗湖
東京都 池袋駅

1日乗降客数約180万人の池袋駅。外国人から人気の理由はサブカルの中心としてアニメ好きの票を集めた。アニメイト 池袋本店では、外国人は宮野真守について世界のスーパースターなどと話していた。  

キーワード
DEATH NOTEアニプレックスアニメイト 池袋本店キン肉マンハイキュー!!東京都東京駅池袋駅秋葉原(東京)集英社鬼滅の刃
大阪府 難波駅

大阪の中心地にあるなんば駅。大阪名物の宝庫である道頓堀や食べ歩きなどが楽しめる黒門市場など観光スポットに徒歩圏内でアクセスできる。  

キーワード
大阪府通天閣道頓堀(大阪)難波駅黒門市場
北海道 ニセコ駅

北海道のニセコ駅は山小屋風の駅舎が特徴。スノーリゾートとして有名なニセコだが、ハロウィーンシーズンに外国人から人気なのは駅前に置かれた大量のかぼちゃ。移住者と地元住民の交流を目的に駅前にかぼちゃを飾るようになったという。今では駅より目立つほどのかぼちゃが飾られるという。 

キーワード
かぼちゃニセコアンヌプリ国際スキー場ニセコリゾート観光協会ニセコ駅ハロウィーン函館本線北海道札幌駅
岐阜駅 高山駅

駅舎に地域名産の檜を使用している岐阜の高山駅。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星として掲載され、注目。今月9日・10日には秋の高山祭が開催される。約8mの屋台が街を巡る。

キーワード
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン八幡祭岐阜県東海旅客鉄道白川郷飛騨・高山観光コンベンション協会高山本線高山駅
東京都 新大久保駅

新大久保駅は韓国グルメや韓国コスメが有名だが、ワッペンワークが人気。推し活ブームで人気に火がつき、外国人にも注目されている。番組ADがワッペンワークに挑戦。富澤と伊達の写真を入れたものが完成。  

キーワード
BOM CAFE東京新大久保店新大久保駅東京都東京駅
岐阜県 岐阜駅

24位は岐阜駅。岐阜は白川郷や岐阜城、馬籠宿など紅葉スポットが満載。長良川の鵜飼も一度は見たい伝統技法として人気。今月15日まで開催。  

キーワード
岐阜城岐阜市岐阜県岐阜駅白川郷長良川馬籠宿
神奈川駅 片瀬江ノ島駅

秋に行きたい、外国人感動日本の駅ベスト30。23位は、神奈川県の片瀬江ノ島駅。関東の駅百選に認定され、龍宮城をイメージした駅舎が外国人に人気。来週末には、ふじさわ江の島花火大会が開催。砂浜で花火を楽しめる秋の風物詩だ。

キーワード
2025ふじさわ江の島花火大会ふじさわ江の島花火大会実行委員会ロマンスカー小田急江ノ島線小田急電鉄新宿駅新江ノ島水族館江の島江島神社片瀬江ノ島駅神奈川県関東の駅百選
東京都 品川駅

秋に行きたい、外国人感動!日本の駅ベスト30。22位は、明治5年に開業した日本最古の駅・品川駅。空港から来た外国人が新幹線に乗り換え、全国に旅する拠点として抜群の利便性からランクイン。

キーワード
MeijiShowa品川駅新橋(東京)東海旅客鉄道横浜(神奈川)
北海道 函館駅

秋に行きたい、外国人感動!日本の駅ベスト30。21位は、函館駅。外国人に人気なのは、函館駅から徒歩3分のところにある函館朝市。旬の海鮮や果物を売る店が約250店舗集まる。特に人気なのが、イカ釣り体験。釣ったその場ですぐ捌き、新鮮なイカが味わえると人気。

キーワード
アメリカイカ釣り体験五稜郭五稜郭タワー函館山函館朝市函館本線函館駅北海道
外国人観光客が10年で2倍 神奈川県 箱根湯本駅

秋に行きたい、外国人感動!日本の駅ベストベスト20。7位は、箱根湯本駅。新宿からロマンスカーで1本。富士山を眺めながら温泉に入れると外国人から高評価。

キーワード
ロマンスカー富士山小田急箱根新宿駅神奈川県箱根湯本駅箱根町ホームページ箱根町観光協会龍宮殿
世界が驚く交差点 東京都 渋谷駅

秋に行きたい、外国人感動!日本の駅ベスト20。6位は、渋谷駅。1日の乗降客数は、約287万人。1885年に開業し、当時の利用者数は1日平均17人だった。1951年、ケーブルカーが設置され話題に。ケーブルカー「ひばり号」は、渋谷駅の真上を通るように設置され、乗客は子供のみ。料金は往復20円。渋谷を一望できる遊具として人気だったという。

キーワード
ひばり号コスタリカサンドウィッチマンピクスタ八十八渋谷宮城県忠犬ハチ公像渋谷公園通商店街振興組合渋谷駅渋谷(東京)白根記念渋谷区郷土博物館・文学館赤石定次
スタジオトーク

このあとベスト5を発表。石原らが答えた「河口湖駅」は12位で出てしまったため、1位予想を変えたい人は変えられることに。宮野らは、予想を変えて、「東京駅」と答えた。石原らは、「富士山駅」と予想した。次の仕事に行くという石原は、「ザワつく!金曜日」を収録しているから、みんなで行こうなどと話した。

キーワード
ザワつく!金曜日テレビ朝日アーク放送センター京都駅富士山駅東京駅河口湖駅沼津駅浅草駅秋葉原駅高嶋ちさ子
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.