NHKニュース7 (ニュース)
大阪・北区の造幣局には142品種の桜を見に多くの方が訪れている。明治時代から続く大阪の春の恒例行事、桜の通り抜け。その美しさから桃源郷とも称された福島市の花の名所・花見山。福岡・直方で咲き誇っていたのは、およそ15万本のチューリップ。旧三江線では廃線のレールの上を走りながら。樹齢1000年と伝わる醍醐桜(岡山・真庭市)。大津・三井寺では満開の桜の下で阿波踊り。ただ、あすは一転西日本ではあすにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み。東日本でも局地的に雨が強まるおそれがあり、気象庁は、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうなどに注意するよう呼びかけている。