水の事故過去10年で最多/事故が起きやすい時間帯?

2025年6月30日放送 16:55 - 17:01 TBS
Nスタ 3コマニュース

警察庁は2024年の水難事故は前年比143件増の1535件であり過去10年で最多としている。専門家の遠山純司氏はゲリラ豪雨など天気の急変や、アウトドアブーム、水泳授業の減少などが背景にあると見ている。海水浴で注意すべき時間帯は午後2時だといい、昼食を食べて大人は眠気が出る時間であることや海が荒れ始める時間帯であることが背景にあるという。水難事故の件数が多い年齢もあるのだといい、親元を離れて少し自由になれる7歳と行動範囲が増える14歳だという。男性と女性では男性のほうが事故に遭いやすいといい、飲酒後に飲酒後に遊泳した経験がある男性は女性に比べて2.8倍に上る事があると見られる。遠山純司氏は入水する時のライフジャケット着用やマリンシューズが大切だといい、ビーチボールを焦って追いかけることは危険だといい、天気や全国水難事故マップの確認も大切という。


キーワード
警察庁日本水難救済会伊勢湾台風伊勢湾愛知県遠山純司河川財団 ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

高レウ者の運転事故が多いイメージ世代で見ると… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/7/5 18:30

信号機の老朽化が深刻 25%が耐用年数超え (めざましテレビ 2025/7/3 5:25

ルフィ事件の根幹 闇バイト対策 防犯カメラリレ… (最前線!密着警察24時 2025/7/2 18:30

被害が急増 警察官かたる詐欺 “性的要求”も (news zero 2025/7/1 23:00

立地に隠された省庁の役割 (ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2025/6/29 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.