水戸市「鉄道の日」に往年の機関車 撮影イベント

2024年10月15日放送 14:06 - 14:07 NHK総合
列島ニュース (水戸局 昼のニュース)

10月14日の「鉄道の日」に合わせて、水戸市ではきのう、旧国鉄時代から常磐線や水郡線を走っていた往年の機関車を間近で撮影できるイベントが行われた。JR水戸駅近くで開かれたイベントには、事前に申し込んだ鉄道ファンが集まった。展示されたのは4両の機関車。このうち電気機関車「EF81」の81号機は昭和60年に開催された「つくば科学万博」の際、昭和天皇の「お召し列車」をけん引した車両で、ファンからの根強い人気がある。企画したJR東日本水戸支社は、こうしたイベントを通じてかつて茨城県内を走っていた機関車の姿を記憶にとどめてほしいとしている。


キーワード
東日本旅客鉄道北斗星昭和天皇常磐線水郡線水戸(茨城)鉄道の日つくば科学万博あけぼのEF81形300

TVでた蔵 関連記事…

日暮里~町屋 (京成本線のある風景 2025/5/9 2:14

世界17か国のコーヒーを味わえる「クライム珈琲」 (兼近&真之介のメシドラ 2025/5/4 12:45

山手線のナゾ どうして米粒? (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

ワンマン当日 訓練の成果は!? (ガイアの夜明け 2025/4/18 22:00

中継 値上げの波も市場でお得に買い物 (ひるおび 2025/4/15 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.