注目「東京アプリ」”歩くだけ”でポイント取得 ”都民以外”も利用可 狙いは?/東京・千代田区 中・高生に「1万5000円」少子化対策も”大盤振る舞い”?

2025年2月27日放送 15:12 - 15:22 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 暮らしのお金変革SP

「東京アプリ」は都民以外にも利用可能。交換したポイントは東京都以外でも使用可となる。秋からはマイナンバーカードによる本人認証で7000ポイント付与。事業費は799億円となる。対象は15歳以上の東京都民。ポイントの自転車操業だと橋本さんがいう。これに大枚のお金を使うことに疑問があるとのこと。立ち止まって考える必要があるとのこと。ポイントのバラマキだという加谷さん。スマホを持っていない人はどうするのか。東京一極集中を改善する必要がある。千代田区独自の子育て支援。千代田区は東京駅、皇居、最高裁判所、国会議事堂があり、人口は23区内で一番少ない。樋口区長は「中学・高校生世代の子ども1人当たり月額1万5000円給付」。出産育児一時金(50万円)を上回る分の費用を助成(上限31万円)。幼稚園給食の実施、23区で初。区立小学校・中学校・中等教育学校の教材費を全額補助。結婚と出産に関する全国調査で、理想の数の子供どもを持たない理由で「子育てや教育にお金がかかりすぎる」が半数を超える。東京一極集中がすすみ、地方創生が進まない。少子化の流れになっていく。東京都を責めるのではなく、国を責めることが必要だと橋本さんが言う。港区は出生率が上がっている。タワーマンションが多く、生活水準が高い地域だ。


キーワード
国会議事堂皇居港区(東京)千代田区(東京)最高裁判所千代田区港区小池百合子東京駅樋口高顕東京都公式アプリ里山へGO!

TVでた蔵 関連記事…

昭和の香りプンプン 恋と喧嘩とオカンと私 滋賀… (しゃべくり007 2025/4/28 21:00

GWスタート 列島各地”にぎわい” (情報ライブ ミヤネ屋 2025/4/28 13:55

90秒後 (ラヴィット! 2025/4/28 8:00

60秒後 (ラヴィット! 2025/4/28 8:00

My favorite 新幹線グルメ 東京-新大阪編 グル… (ラヴィット! 2025/4/28 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.