津波からの避難 自動車は?

2025年5月25日放送 10:25 - 10:30 NHK総合
明日をまもるナビ (明日をまもるナビ)

岩手県の沿岸部では、陸前高田市以外の自治体でも自動車避難を検討している。自動車避難の大きな課題が渋滞で、宮城県山元町では徒歩での避難が困難な沿岸部の地域に限り自動車避難に配慮した取り組みを行っている。山元町では東日本大震災の際に津波で町の約4割が浸水した。沿岸部から内陸に避難する車が殺到して国道の交差点で大渋滞が発生して多くの犠牲者が出た。山元町では11本の避難路を整備し、車を分散させて渋滞が起きないようにした。また自動車を使った避難訓練を行い、より迅速な避難に対応できるように取り組んでいる。富山県魚津市経田地区では、支え合いマップをもとに自動車避難を独自にすみ分けることで渋滞にならないようにしている。有川太郎教授は、自動車避難が必要な人を優先し、徒歩避難とは異なる避難ルートで使用台数の制限などルール作りが必要だとしている。


キーワード
中央大学東日本大震災陸前高田市山元町(宮城)津波警報東京都岩手県有川太郎大槌町大船渡市令和6年 能登半島地震久慈市経田地区(富山)

TVでた蔵 関連記事…

津波からの避難 自動車は? (明日をまもるナビ 2025/5/25 10:05

取り入れられるか 自動車避難 (NHKニュース おはよう日本 2025/3/12 7:00

海中熟成で復興を後押し (News αプラス 2025/3/8 16:00

絶望と復興 減災への取り組み (FNN Live News days 2025/3/6 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.