津波からの避難 自動車は?

2025年5月25日放送 10:20 - 10:25 NHK総合
明日をまもるナビ (明日をまもるナビ)

14年前、17mを超える津波が押し寄せた岩手県陸前高田市。死者・行方不明者は岩手県内で最も多く、1800人を超えている。このなかには、車で避難したものの渋滞に巻き込まれて津波で犠牲になった人もいる。このため、陸前高田市では避難は原則徒歩と定めている。岩手県が公表している最新の被害想定では、市内で最大17mを超える津波が地震から40分あまりで到達するとされ甚大な被害が懸念されている。陸前高田市の高齢化率は40%あまりで、徒歩では逃げきれない人もいると想定されている。陸前高田市では東京大学に協力を依頼し、自動車避難のシミュレーションを行っている。陸前高田市は徒歩避難と自動車避難の最適なバランスを目指している。


キーワード
岩手県東京大学陸前高田市陸前高田市(岩手)東京大学生産技術研究所

TVでた蔵 関連記事…

福祉施設“避難指示の前から避難”多額費用も (NHKニュース おはよう日本 2025/5/26 5:00

仮設住宅に設置の消化器など贈呈 (列島ニュース 2025/5/13 13:05

山林火災 土砂災害対策などを報告 (列島ニュース 2025/4/28 13:05

コメ輸入拡大に慎重な意見も (ニュースウオッチ9 2025/4/22 21:00

“産業への影響懸念” 知事が政府に対策要望 (NHKニュース7 2025/4/22 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.