絶望と復興 減災への取り組み

2025年3月6日放送 11:35 - 11:38 フジテレビ
FNN Live News days (ニュース)

岩手県陸前高田市米崎町を訪れた東京の大学生に講演する戸羽太さん(60)はおととしまで市長を務めていた。戸羽さんは46歳で市長に初当選しその1カ月後震災が発生した。1800人余りが犠牲となった陸前高田市。戸羽さんも妻を亡くし一時絶望の淵に立たされながらも復興の指揮を執った。最大の決断は中心市街地一帯を平均7mもかさ上げした事業。山を削りその土をベルトコンベヤーで運ぶ手法が取られ1600億円以上が投じられた。かさ上げ地は今も半分以上で利活用の見通しが立っておらず批判もある中、戸羽さんはある信念のもとに行ったと話す。戸羽さんは「二度と津波で悲しい思いをする人たちが出ないような町を作りましょうというところからスタートして」と話した。およそ12年の市長職を退いた後は会社を設立し地元の米粉でお菓子を開発。陸前高田のブランド米「たかたのゆめ」を使用している。それと同時に力を注ぐのが防災、減災を伝える活動。未来の災害で後悔を繰り返してほしくない。戸羽さんならではの言葉で発信を続けている。


キーワード
東日本大震災陸前高田市米崎町(岩手)矢作町(岩手)たかたのゆめ陸前高田市役所戸羽太

TVでた蔵 関連記事…

津波からの避難 自動車は? (明日をまもるナビ 2025/5/25 10:05

乳幼児と一緒に宿泊型の防災訓練 (TBS NEWS 2025/5/25 4:00

漁獲量激減”サバショック”人気商品の工場一時休業 (めざましどようび 2025/5/24 6:00

92歳!アンパンマンの父 (あの日 あのとき あの番組 2025/5/24 1:36

防災訓練で見えた課題は (首都圏ネットワーク 2025/5/23 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.