DayDay. ナゼ?ナゼ?
「なり手不足」について。高橋さんは「教員不足は10年くらい前から言われていたが今に至るまであまり改善されていない」などと話した。古市さんは「ロボットの進化が遅れている分運送や介護は人の需要がまだまだ大きいと思う」などと話した。土居さんは「団塊ジュニア世代が退職すると一気に人手不足が進む」などと話した。就活生が思う行きたくない会社の条件には「転勤が多い」が増えてきており、土居さんは「今は共稼ぎの人が増えているので夫婦ともに自宅から通える範囲に職場が良いと考える人が増えた」などと話した。スタジオではなり手不足が深刻化した場合の例を解説。大工が減ると家がすぐに建てられなくなり、空港で働くグランドハンドリングが減ると便数が減るとのこと。