深大寺

2024年10月6日放送 13:06 - 13:22 フジテレビ
なりゆき街道旅 秋の旬グルメ満載!調布・深大寺を巡る旅

秋の旬グルメ満載!調布・深大寺を巡る旅で深大寺を訪れた。深大寺水車館は明治末期に地元人々が組合を作って建てた水車小屋の跡地で1992年にくらしと生業を紹介する展示回廊と水車小屋としてオープンした。深大寺では参拝部執事御園生さんの案内を受けた。慶応元年に火災に見舞われたが山門と常香楼のみが残り150年前の火事のあと残っているという。本堂には阿弥陀如来がおり、近くにある元三大師はおみくじの元祖といわれている。五大尊池は火事になった時は仏具を燃えないように投げ入れるという。火事の際には本堂から立て直すのが筋だが深大寺では元三大師堂から立て直されたという。昔は50年に1回の開帳だったが令和7年4月26日~6月2日(月)に全身第開帳を予定している。国宝の釈迦如来像は椅子に座っていて限られた間にのみ作られたものということ。おみくじは1~100まであり中に30本と凶が多いことで有名で4人引いて凶はでなかった。


キーワード
京王バス深大寺国宝深大寺水車館吉祥寺(東京)三鷹(東京)深大寺(東京)ヤマモミジ元三大師堂釈迦如来像五大尊池元三大師像阿弥陀如来深大寺入口御朱印 元三大師堂御朱印 本堂御朱印 釈迦堂

TVでた蔵 関連記事…

魅力満載!穴場の「避暑地」 (DayDay. 2025/8/14 9:00

“体感マイナス5℃” 穴場の「避暑地」/「釧路」「… (DayDay. 2025/8/14 9:00

都内にも涼し気スポット 緑あふれる深大寺が人気 (Nスタ 2025/8/7 15:49

ヒルナンデス! (ヒルナンデス! 2025/7/29 11:55

消えた国宝級仏像の行方 (名宝消失 2025/7/21 20:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.