甲子園100th×歴史探偵

2024年8月15日放送 0:32 - 0:43 NHK総合
歴史探偵 (歴史探偵)

甲子園球場は100年前と大きさはほぼ変わっていない。丸山健夫名誉教授によると、三崎省三の夢を実現したのが甲子園球場だという。かつて大阪-神戸間では阪神と阪急が熾烈な乗客獲得競争を繰り広げていたなか、阪神電気鉄道の三崎はニューヨークにあるコニーアイランドのようなレジャー施設の建設を発案した。1920年代、アメリカではメジャーリーグが人気を博し、各球団が拠点を置く都市では街が賑わいを見せていた。観客が甲子園球場の隅々まで見渡せるよう、スタンドの傾斜には緻密な計算が施され、球場の土は黒土と砂をブレンドして使用。砂状の土では打球がイレギュラーなバウンドをしてしまうが、黒土と砂をブレンドしたグランドでは球筋を予測しやすく守りやすい。そして、甲子園球場には大食堂、日焼け防止にもなる大鉄傘などがつくられた。


キーワード
大阪学院大学阪神電気鉄道ベーブ・ルースヤンキー・スタジアム阪神甲子園球場コニーアイランドニューヨーク(アメリカ)三崎省三

TVでた蔵 関連記事…

夕方の開会式へリハーサル (ニュースウオッチ9 2025/8/4 21:00

高校野球も異例対応 命守るエアコン使用を (NHKニュース7 2025/8/4 19:00

来週9日(土) 夜10時30分~ (スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜 2025/8/3 22:54

スタジオトーク (サンデーモーニング 2025/8/3 8:00

瀬戸内寂聴講演会 (ネタパレ 2025/8/2 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.