異変 旬のホタテ 青森県で歴史的不漁/イクラが去年比約2倍に高騰も…

2025年10月23日放送 10:29 - 10:32 TBS
ひるおび (ニュース)

旬のホタテが青森県で歴史的不漁となっていることについて解説。青森の国内養殖ホタテの生産量は2021年と比べ減っている。むつ市漁協の調査によると、ホタテ203枚のうち、生きていたのは4枚で約98%が死んだという。漁師の男性は、来年再来年も高水温が続けば陸奥湾のホタテ産業は終わりだと話した。不漁の原因は水温の高さでホタテは、23℃で成長が鈍化、26℃で危険、27℃で急死してしまう。青森では水温26℃を超えた日数は今年過去最多の30日だった。販売価格にも影響が出ている。またイクラも秋サケの不漁により高騰している。


キーワード
札幌市中央卸売市場農林水産省 ホームページ新宿タカシマヤゲッティイメージズ大北海道展品川区(東京)むつ市(青森)秋サケ千代田区(東京)九十九里町(千葉)陸奥湾ホタテ北海道浜茶屋網元豊洲市場沼津魚がし鮨 丸ビル店むつ市漁業協同組合青森県産業技術センター 水産総合研究所山本一彦おたる蝦夷屋海味 umi澤井泰人西村邦男名物 貝の焼物セット

TVでた蔵 関連記事…

シャインマスカット 海外流出の現状 (羽鳥慎一モーニングショー 2025/10/23 8:00

シャインマスカットさらなる被害どう防ぐ (羽鳥慎一モーニングショー 2025/10/23 8:00

中継 ピリッシャキ 日本三大漬菜広島菜  (ひるおび 2025/10/20 10:25

全室海絶景&伊勢海老会席 地元海鮮40種類ビュ… (ヒルナンデス! 2025/10/3 11:55

ペットボトルお茶 高騰のワケ (ZIP! 2025/10/3 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.