秋田・鳥海山 知られざる苔の絶景ハント ブナ林を進む巨大あがりこ大王を目指す!

2025年7月1日放送 15:46 - 15:58 テレビ東京
よじごじDays 知られざるコケの聖地 獅子ヶ鼻湿原 コケの絶景をハント!IN秋田

福井県立大学・大石善隆さんによると獅子ヶ鼻湿原のコケの特徴はブナ林に生えているコケが多くあること。一行は鳥海山の麓にあるあがりこ大王を目指す。エゾハルゼミの鳴き声を聞きながら森を進むと羽化したばかりのエゾハルゼミに出会った。問題「この森のブナの木々が枝分かれしている理由とは?」、正解は「人が切ったから」。江戸~明治時代、炭を作るために雪の上から見えていたブナの木を切っていた。その切った後からブナが成長すると枝分かれした姿になる。
あがりこ大王は推定樹齢300年以上、幹周り7.62mの異形ブナ。林野庁の「森の巨人たち百選」に選定されている。


キーワード
ナツメ社林野庁福井県立大学NHK出版カエル秋田県ブナテナガザルにかほ市(秋田)エゾハルゼミ鳥海山獅子ヶ鼻湿原パンダエゾスナゴケ梅雨オオバチョウチンゴケじっくり観察 特徴がわかる コケ図鑑コケはなぜに美しい森の巨人たち百選

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.