被団協にノーベル平和賞 “重要な機会”意義強調

2024年12月3日放送 5:11 - 5:13 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

世界の軍事状況を分析するスウェーデンのストックホルム国際平和研究所・ダンスミス所長は被爆地の長崎を訪れ、日本被団協がノーベル平和賞を受賞することについて意義を強調した。またロシアのプーチン大統領が先月核兵器の使用基準の引き下げを承認したことについて、ダンスミス所長は誤解や行き違いから核戦争が始まることを心配しているとコメント。そのうえで東西冷戦時代に核兵器使用の懸念が現実味を帯びたことを振り返り、核軍縮に向けて若者たちの関与への期待を示した。


キーワード
ウラジーミル・プーチン東西冷戦ストックホルム国際平和研究所

TVでた蔵 関連記事…

米ロ中 核軍縮は可能か (キャッチ!世界のトップニュース 2025/1/24 10:05

核兵器ない世界目指し 日本被団協が平和賞受賞/… (大下容子ワイド!スクランブル 2024/12/26 10:25

油井’S VIEW ロシア 兵器不足 輸出にも影響 (国際報道 2024/12/20 4:15

被団協にノーベル平和賞 “重要な機会”意義強調 (NHKニュース おはよう日本 2024/12/3 6:30

ストックホルム国際平和研究所 “誤解などから核… (国際報道 2024/12/3 4:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.