解説 東京の臨海部”再開発戦争”/羽田とアクセス↑で競争過熱

2025年6月12日放送 16:22 - 16:29 TBS
Nスタ それが知りたかった!

この秋9月にオープン予定のBLUE FRONT SHIBAURA。ツインタワーで230m程ある43階建て。浜松町駅から徒歩6分、飲食店など約40店舗入り、ホテルや住居もある複合商業施設。芝浦運河沿いに船着き場があり、晴海から芝浦・日の出区間を船で移動できるサービスもある。もともとJRの貨物船の用地で、東芝の本社ビルがある。東芝が昨今業績不振で厳しい中、自社の本社機能を移すのに合わせてビルを壊したため大きな敷地ができるので大規模開発になったという。芝浦はバブル前後、ジュリアナ東京などがあったという。当時ウォーターフロントブームと呼ばれる水辺にクラブやディスコがあったりと、若者のおしゃれスポットを作ろうという都市計画が流行ったという。バブル崩壊後は芝浦エリアの開発が無かった。エリアとしてのポテンシャルはあったため、もう一度価値を最大化しようということで開発が立ち上がったという。浜松町駅に世界貿易センタービルディングがあり、日本で2番目に建てられた高層ビル。2027年位建て替え完成予定で、日本初上陸の超高級ホテルが入ったり、コンベンション、多言語キッズセンターも整備される。高輪ゲートウェイシティは今年3月に開業。ショッピングモールがあり、自動走行モビリティでの移動もできる。100年先の実験場とも呼ばれるような最先端の技術が集約されている。これらの施設の共通するのは、訪日外国人がまず辿り着く場所。これまでインバウンドは西高東低と言われていて、原宿や渋谷、新宿に行ってしまうのを、東側に誘致しようと開発が進んでいるという。


キーワード
東芝東京ドーム世界貿易センタービルディングジュリアナ東京田町駅浜松町駅霞が関ビルディング新宿(東京)芝浦(東京)原宿(東京)晴海(東京)渋谷(東京)東京モノレール高輪ゲートウェイ駅TAKANAWA GATEWAY CITYBLUE FRONT SHIBAURAラッフルズ東京

TVでた蔵 関連記事…

誕生 ゆりかもめ沿線新スポット ベイエリアに大… (めざましテレビ 2025/9/9 5:25

しば吉 堀未央奈参戦!夏に食べたい今年絶対く… (ラヴィット! 2025/7/2 8:00

再開発が進む 東京ベイエリア (グッド!モーニング 2025/6/13 4:55

”羽田の玄関口”3地区が連携 ブルーフロント芝浦… (ワールドビジネスサテライト 2025/6/12 22:00

焼き鳥・ホルモン・金券ショップ ”サラリーマン… (ガイアの夜明け 2024/12/6 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.