解説 物価高対策 日本の価値下落?

2025年7月16日放送 16:22 - 16:29 TBS
Nスタ それが知りたかった!

TBS・出野陽佳氏とともに選挙と物価高の関係を伝えていく。自民党案は3兆円半ばとなるのに対し、最大規模となるのはれいわの年30兆と12兆円となっている。出野氏は国債は借金であると紹介し、各党によってかかる金には開きがあるが調達方法もそれぞれとしている。与党は国債ではなく税収を活用する方針だが、国債を発行して行く方針の政党も見られる。日本は歳入が115.5兆円であり、約29兆円は国債発行で対応しているが、日本の国債の価値が低下すればさらなる物価高となることが懸念されるという。日本の国債が売られて価値が下がりつつある状況となっていて、これは給付金や消費税減税が予定されているためで、下がる前に国債を売るべきではないかと考える動きが強まっていることがあるという。証券会社の担当者からは日本の格付けがどんどん下がる様になってしまえば手遅れになるとの声も聞かれている。出野氏は日本の信用が下落すれば企業に対する信用が下落することにもつながり、金を借りづらくなることで賃上げの流れも停滞することも予想されると紹介。大和証券・末広徹氏は日本への不信感から円が売られ物価高が加速する恐れがあると展望を伝えている。


キーワード
大和証券岡三証券自由民主党国債TBSテレビれいわ新選組末広徹伊藤顕司

TVでた蔵 関連記事…

歌手・俳優 いしだあゆみ (NHK映像ファイル あの人に会いたい 2025/7/19 5:40

BPO TBS番組に放送倫理違反 (週刊フジテレビ批評 2025/7/19 5:30

試合の臨場感を伝えるための驚きの仕掛けとは? (知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト 2025/7/18 21:00

気象情報 (Nスタ 2025/7/18 15:49

最新 猛暑を乗り切る ひえひえ家電/お風呂あが… (ゴゴスマ 2025/7/18 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.