逆転現象!? “庶民の魚”が高騰

2025年3月24日放送 15:26 - 15:29 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 食卓異変2025

イカの平均価格は1814円と、タイの1509円を上回っている。中島水産によると、不漁による価格高騰がこの10年ぐらい続いているという。また、今はマダイが旬で、生で食べるのがオススメだという。また、庶民の味方だったサバも、この10年で平均価格が1.4倍になっている。背景には漁獲量の減少があり、日本だけでなくノルウェー産のサバにも影響が出ているという。一方、ウナギが豊漁のほか、クロマグロの漁獲枠が増えるという。加谷さんは「海産物は世界人口が増えている中、海からとって食べるだけでは厳しくなっているんですね。値段を安定化させるために養殖化が進められていますが、それでも劇的には安くならないと思います」などと話した。


キーワード
中島水産ウナギイカマダイクロマグロタイサバ

TVでた蔵 関連記事…

サバが高級魚に? 一尾600円超え (グッド!モーニング 2025/4/7 4:55

サバ高級魚に?一尾626円 大衆魚異変将来千円超… (グッド!モーニング 2025/4/7 4:55

サンマ漁獲枠10%削減へ (TBS NEWS 2025/3/25 3:45

ブリ豊漁で安値 でも「漁獲枠」 サンマ会議 枠… (Nスタ 2025/3/24 15:49

食の分岐点 食べられなくなる!?タコ 値上がり… (LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜 2024/12/17 23:16

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.