関税で中国産野菜が日本で割安

2025年8月14日放送 6:35 - 6:36 TBS
THE TIME, BIZニュース

日本国内で中国産野菜が安くなっている理由について、日経新聞は米中の貿易摩擦だと報じた。業務用野菜を取り扱っている会社でも去年と比べて中国産野菜が約10%安くなっているとのこと。財務省の統計でも中国産ニンジンの輸入単価が前の年の同じ月に比べて25%、タマネギは14%それぞれ下落している。関税が高く設定されたことで中国からアメリカへの野菜の輸出が減り、その分の野菜が余剰となり日本などに安く回ってきているという。中国産野菜について専門家は場合によっては国産より良い場合もあるなどと話している。


キーワード
財務省日本経済新聞日本経済新聞 電子版ニンジンタマネギ大田区(東京)貿易摩擦長ネギ財務省貿易統計ベジクル

TVでた蔵 関連記事…

日経ベテラン記者が解説 “貯蓄から投資へ”3つの… (モーサテ 2025/8/14 5:45

日本経済新聞 (グッド!モーニング 2025/8/14 4:55

石破総理メッセージいつ発表?総理の”思惑”/メ… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/13 8:00

治験参加者 SNSで集めやすく (THE TIME, 2025/8/12 5:20

宮城・松島!犬と暮らす79歳 (家、ついて行ってイイですか? 2025/8/10 20:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.