随意契約の備蓄米 売れ行きに変化も

2025年7月28日放送 19:17 - 19:20 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

千葉のコメ販売店では随意契約の備蓄米7割ほど売れるも、1週間あたりの販売量は先月下旬の3分の1ほどになったという。備蓄米販売広がったことなどが背景にあるとみている。競争入札による備蓄米を売り切るための対応を迫られているスーパーも。随意契約の備蓄米の販売を始めたところ競争入札のコメの売れ行き鈍くなったため、現在は仕入れ値に近い価格で販売も売れ残っているという。スーパーでのコメ販売価格は最新で3585円。9週連続値下がりだが下がり幅は徐々に小さくなっていて、農林水産省は「備蓄米の販売ペース落ち着き価格への影響薄れてきている」とみている。専門家は「ニーズに合わせた配分が進んできた結果、ある程度値下がりが一段落ついた」「猛暑が続いていて令和7年産収量が上がるかどうか。コメ足りないとなると再び令和7年産・6年産の値段が上がっていく可能性もゼロではない」などと指摘。


キーワード
農林水産省流通経済研究所木更津(千葉)KSP-SP足立区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

”夏野菜”中心に 平年より1割~3割↑ (首都圏ネットワーク 2025/8/1 18:10

早期栽培のコメ収穫量 去年を“やや上回る” (ニュース 2025/8/1 18:00

小泉農水大臣「何でもやる」 渇水・高温への対… (Nスタ 2025/8/1 15:49

小泉農水相 渇水・高温への対策を検討 (ひるおび 2025/8/1 10:25

常識を覆した「うなぎ」誕生 (DayDay. 2025/8/1 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.