- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 森朗 上地雄輔 三田寛子 恵俊彰 伊藤隆佑 平野ノラ 松嶋尚美 小林由未子 中村仁美 近藤夏子 皆川玲奈 佐々木舞音 南後杏子 御手洗菜々 鈴木亮平 江口洋介 菜々緒
オープニング映像が流れた後、出演者らが挨拶をした。
- キーワード
- 長瀞町(埼玉)
埼玉・長瀞町から中継。御手洗アナウンサーは「きょうは曇り空もあり、さきほどからポツポツと降り始めた。こちらは東京都心から車や電車で約2時間ほどで来ることができる。きょうはそんな長瀞で夏ならではの体験やグルメを紹介していく。まずいま私がいるのは国の天然記念物・長瀞の岩畳と呼ばれる場所。こちらは巨大な一枚岩で、全長が約500mある。表面がちょっと特徴的で岩石の表面にはまっすぐの割れ目が縦横にあり、畳のように見えることから岩畳という名前が付いた。そして、下に流れているのが荒川。あちらには船があるが、私はさきほど船に乗り絶景を堪能してきた」など伝えた。
長瀞ラインくだりを御手洗アナウンサーが体験。人気の上流エリアからスタートして約3キロの川旅をしていくという。11時台の中継では地元の名物グルメに涼しさたっぷりの食体験など親子で楽しめる夏の味を紹介する。
8月も食品値上げラッシュ。そ1010品目が値上げされた。この数は去年8月と比べて約1.5倍。主な品目としては調味料が470品目。牛乳やチーズなどの乳製品が281品目。その要因としては原料の価格高騰、光熱費が上がったことで生産コストが上昇したこと、人手不足による物流費の上昇などがあげられる。2025年1月~8月ですでに1万5000品目以上が値上げされている。ここ3か月も1000品目以上の値上げ。このままいくと年間で2万品目台への到達は確実。
全国に150店舗近くを展開するとんかつ和幸。きょう8月1日~31日まで小学6年生以下の子どもは定食メニューが全品半額になる。ロースかつ御飯が1450から725円に、さつき(ひれかつ)は1900円が950円に。しゃぶしゃぶ温野菜でも子どもがお得に。今月8日まで大人1人につき中学生1人分の食べ放題が平日は半額、土日祝は500円引き。
全国に150店舗近くを展開するとんかつ和幸。きょう8月1日~31日まで小学6年生以下の子どもは定食メニューが全品半額になる。ロースかつ御飯が1450から725円に、さつき(ひれかつ)は1900円が950円に。しゃぶしゃぶ温野菜でも子どもがお得に。今月8日まで大人1人につき中学生1人分の食べ放題が平日は半額、土日祝は500円引き。
地域の飲食店をこども食堂化するサービス「こどもごちめし」。飲食企業と連携し中学生までを対象に計5万4000食を無償提供。利用方法はこどもごちめしのHPから事前登録。対象の食事チケットを選択し、店従業員に提示すると、吉野家は1食750円まで、モスバーガーはバーガーのセットメニュー3種類が対象で無償に、はなまるうどんは1食700円まで無償で提供してもらえるという。
高圧洗浄機 ハイドロクリーナーの通販情報。ハンドルとホースを取り付け、バケツに水を入れれば簡単に高圧洗浄機になり、充電式でコードレスで5種類の水流で高圧洗浄可能。TBSキニナルで検索、番号は0120-4711-64まで。
- キーワード
- 高圧洗浄機 ハイドロクリーナー
きょう公開の映画劇場版「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」から鈴木亮平さん、江口洋介さん、菜々緒さんが登場した。のちほど映画の話などを聞いていく。
東京ガールズコレクションがプロデュースの「TGC teen 2025 Summer」が開催、杉浦太陽さん辻希美さんの長女希空さんがトップバッターを飾り総勢40人以上が登場した。CANDY TUNEはTikTokチャート初10週連続1位となった倍倍FIGHT!を披露した。
菜々緒さんが出演のカーセンサーのCMにロバート秋山竜次さんが出演、双子の姉妹ナナオとナナエを演じた。秋山さんは「最初パット見たら秋山でしかなかったからスタッフさんがななおうふくぐらいしましたよ」などと話した。
稲垣吾郎さんらが加わりロングラン4年目に突入した舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」はサプライズでおこなわれた カーテンコールでハリー・ポッターの誕生日を祝うべく巨大ケーキが登場した。ハグリッドが11歳のハリーの誕生日にプレゼントしたケーキデザインを使用、キャスト全員で合唱し祝った。稲垣さんの出演は10月まで。
夏休みの子どもたちが夢中になっている科学実験イベントはサイエンスアーティスト市岡元気先生が披露、元気先生は科学実験をYouTubeで投稿し登録者数は100万人を超えている。今年10月から元気先生監修の「GENKI LABO実験教室」が開講、子どもたちが科学を学ぶことができるということ。このあと元気先生の楽しく学べるサイエンスライブを紹介する。
スタジオで空気砲を実施した。お家では段ボールで作れるとのこと。鈴木亮平が空気砲で的を倒した。食品トレーを船形に切り取り後ろに洗剤をつけ水に浮かべると進んだ。洗剤がないと表面張力がつり合うため船は動かない。洗剤をつけることで表面張力が弱くなるため動く。クイズ「星形で2か所に洗剤をつけて水に浮かべたらどう動く?」正解は回転する。一瞬でアイスを作る実験を行った。氷に塩を入れることで温度が下がる。ジュースなどをチャック付き袋にいれ氷に入れるとアイスができる。凝固点降下で0℃でも水が凍らなくなり周りの熱を奪っていくとのこと。
それSnow Manにやらせて下さいの番組宣伝。
冷凍庫いらずの手作りアイスが完成。平野ノラが試食すると「シャーベット!」と驚いていた。
続いては雲を作る実験。ペットボトルに消毒用アルコールを入れて蓋をして軽く振る。これを圧縮してから離すとペットボトル内に雲ができる。圧縮することで温度が上がり、今度は一気に離すことで温度が下がり、目に見えないアルコールの蒸気が目に見えるアルコールの粒になって見える仕組み。これを応用して大きな巨大雲も作った。そんな市岡元気先生監修「GENKI LABO実験教室」の受講者募集中。詳しくは市岡元気先生のHPまで。
きょう全国公開「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」の告知。
「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」がきょう全国公開。出演者の鈴木亮平らが見どころを語った。
わんにゃん観察バラエティ アニマリングの番組宣伝。